自閉症・アスペルガー症候群・ADHD…
「発達障害を持つ子どものサインがわかる本」
入園・入学前に家族で気づくサインは?
監修…塩川 宏郷 先生 (発達行動小児科専門医)
育ちあう 子育ての本というシリーズの1冊です。
表紙には…
発達障害は早く気づいてあげることで
その子のサポートがやりやすく
また、子ども本人も生きやすくなります。
親と子どもがいっしょに歩くために!
前半部分は、発達障害について詳しく書かれています。
年齢別に幾つかに分けて、気づきのサインや、
どんな風に対応したらいいのか書かれていました。
後半部分にはトラブルの対処法が書かれていました。
イラストも可愛らしく、読み易い一冊です。
アッと言う間に読み終えました。
※塩川先生は、東京少年鑑別所に勤務しておられます。
先生は普段、犯罪に関わった人たちと接しています。
「特性が原因で引き起こされる病気はない」という中で、
近年問題になっている、
発達障がいの子どもの特性が非行の原因?
…というのが誤解、間違いで、
「特性と非行・犯罪の間に因果関係はありません」と、
した上で、データを示して説明して下さっています。
最後の方で
地域ぐるみで子どもを支援していく体制をつくりましょう
…と、イラスト入りで書かれていますが、
本当にこれが実現したら良いなぁ~と思います。
クリックお願いしますm(_ _)m