最近読んだ本が、
(発達障害の子の育て方がわかる!)
ペアレント・トレーニング という本です。
上林 靖子さんが書いたこの本には、
ペアレント・トレーニング(ペアトレ)とは何か?
ペアレント・トレーニングで何を学べるのか?
…というような基本的な事が書かれています。
その中で、わたしが注目したのは、
子どもの性格ではなく行動に注目する。という事や、
良い行動を強化すること。です。
トークン(ポイント)システムという方法で、
子どものやる気をアップさせる。という方法は、
ご褒美シールと同じなので納得でした。
わたしは、ペアトレを受けた事はありませんが、
この本を読んで、
発達障がいと診断された子どもの親が全員
ペアトレを受ける機会を与えて欲しい。
…と、思います。
そうしたら、子どもにどう向き合ったらいいのか
何をしたら良い(いけない)のかがわかって、
大変な育児で途方にくれたり、
相談相手もなく辛い事だけの孤独な育児から
解放される様な気がするからです。
全ての親がペアトレを受けられないと思うので、
この本を読んで育児の方向性が見えたら
少しはラクになれるかな…?と思いました。