文字による | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

職場で資料を探していたら、かなり前に使った芳名帳が出てきた。

そうだ、思い出した。

私がここに勤めだしたころ、企画した行事にお見えになった来賓の皆様には、受付で必ずこれに社名や名前を書いてもらっていたのだった。

 

出てきた芳名帳は和紙でつくられた粋なもので、中には行政や金融機関など、10名以上の方々が記帳していた。

それが、全員が全員、いわゆる「超達筆」なのである。

それぞれ特徴やクセがあるが、それもまたものすごく味わい深く、何か久しぶりに「漢字の美しさ」を再認識した。書いた人を誰一人覚えていないが、こういう字を見ていると書いた人はさぞ教養があるのではないか、とまで思ってしまう。

 

ところで、

アサヒグループがサイバー攻撃を受け、甚大な被害を出した。

2、3日前、新聞にお詫びの一面広告を出していたのだが、下方にグループ会社5社の社長が自筆でサインをしてらした。

 

うーん、ま、こちらは横書きということもあるけど、やっぱりちょっとね。

職場で見た芳名帳の文字とは全然違う。あの字で書かれたら、うんと説得力があるのにな。

 

今や手書きで書くということが激減してしまったから。

やっぱり味わい深い文字を書く人はいい。憧れる。

 

 

 

 

 

 

文字1つ お詫びの度合いが 上下する

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ