我が家の米、あと「1合」しかない。
マックスバリュのアプリを調べてみたが、こういうときに限って何一つクーポンがない。
でも、あと1合じゃあ買わざるを得ない。
しぶしぶマックスバリュに行った。
見慣れた米売り場、いつも買う2キロ入りの米の棚には「1,680円」の表示がなされていた。
一瞬、「棚のレイアウトを変えたのか」と思った。
2キロ入りの棚に4キロ入りのお米を置くようにしたのか、と。
…え、違うじゃん。
2キロ入り、4キロ入り、いつものよう、いつものところに置いてある。
つまり、2キロ入りで1,680円に爆上がりしていたのである。
ついこの前、2キロ入りは980円だったはず。そして、しばらく店頭からお米が消え、若干復活してからも、確か1,100円だったと記憶している。
ほぼ倍……
これは痛い。痛すぎる。
結局私は、この日、お米を買うのを断念した。
翌日、ワラにもすがる思いで仕事帰りに西友に行ってみた。
ところが、ここにあった2キロの米は2,000円だった。
しばらく米抜きでいくか……
しかし、なぜこんなに高騰してしまったのか。
職場で愚痴ったら、オトコ後輩に「そもそも元が安すぎたんですよ」と言われた。
確かになあ。
米にしろ野菜にしろ、作るのはどんなに大変か、容易に想像できる。
オマエ、自分で作って自給自作の生活してみろ、と言われても、100%できないと断言できる。
食べるものを粗末にしてはいけない。
なにより、ご飯、おいしいし。
パンも麺も好きだけど、やっぱりお米がないのは耐えられそうにない。
諦めて、2キロ1,680円の地元米を購入した。
炊きたての ご飯が香る 平和な日
鞠子