思わず見とれたトカゲ | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

母の納骨堂にお参りに行った帰り、小高い山沿いを歩いていたら、足元にささささっと何かが動くのが見えた。

しゃがんで見た。

それは全く美しい色あいのトカゲ。

ボディは見事な茶系の縦じまで、そのくせ尾に向かうにつれてコバルトブルーのような色に変化している。

我が家の玄関先で見ようものならゾッとするが、こういうところだと気楽に見れる。

思わず観察してしまった。

 

彼は(←彼女かもしれないが)、全く音を立てずに移動する。

だが、落ち葉の下にもぐったため、葉っぱが前後に動き、かつカサカサと音を立てるので、なんとも不思議な光景だった。

しばらくし、彼は落ち葉の下から顔を出した。

その口には、まだ黒くなりきっていない子どものダンゴムシをくわえて。

たくさんの短い足でバタつくダンゴムシ。

それをトカゲは、少しずつ少しずつ口の中に飲みこんでいく。

そして、ダンゴムシはすっかり影も形もなくなった。

 

一つの命が消えたわけで、ある意味凄惨な光景なんだけど、なんだかとっても「静謐な命」を見たような感覚にとらわれた。

食べるときも食べた後も、最も怖い敵の一つである人間の私が凝視しているにも関わらず、彼は対等に、いやそれ以上に私を凝視しているような気がした。

 

生きるために食べる。

何が悪い。

これが命の原点だ。

トカゲはそう堂々と言い放ったように見えた。

 

…これだから、やっぱり歩くのはやめられない。

 

 

 

 

 

 

 

青くなり 細くなる先 土が舞う

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ