頭にゴミ | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

スイミングから帰るとき、スタッフI君が館内階段を掃除していた。

このI君、学生アルバイトで、コーチとして子どもにスイミングを教えている。私が行く時間帯、よく隣のコースで何人かの小学生のクラスを受け持っている。

そしてこのI君、私のスイミングトモの中に彼の熱烈なファンがいる。

彼女曰く「竹内涼真みたいじゃない?」

ま、確かにちょっとはにかんだ好青年、という感じではある。

ただし、なにせプール内では私は視力矯正していないので、竹内涼真に似ているかどうかはよく分からない。

 

I君は、せっせと階段に掃除機をかけていた。

私は「お先に失礼します」と言いつつその横を通り抜けようとしたのだが、ふと、彼の頭にひらりとしたゴミがいくつもついているのを見つけ、その一つを思わず取ってあげようと手が出てしまった。

 

それ、結果的には、ものすごくバツの悪い展開になった。

 

私の見たゴミは「ゴミじゃなかった」のである。

頭のあちこちに、すっすっと、黄土色の絵の具を筆で塗ったように「部分的に染めていた」のである。

 

バツの悪かった私は、とっさに「カッコいいわね」と言ってしまった。

I君は「成人式だったので」と、やっぱり恥ずかしそうに笑った。

 

いやいや、私は絶対的に「ゴミ」だと思った。

決してカッコいいなどと思わなかったのである。

わざとそういうふうに染めたと聞いても、カッコいいとは思えなかった。

むしろ、染めない方が正解だと思った。

 

価値観の差か感覚の差か年齢の差か。

それもそうだが、I君がハタチであることも、つくづく身に染みた。

 

彼、いわゆる「孫」世代。

そうなんや…… そうだったんや……

 

 

 

 

 

 

 

 

あの「ゴミ」は 日に日に消えて 年を取る

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ