ご祈祷したのり | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

今日は、豆をまいて、恵方巻を食べる日。

新聞に折り込まれていたスーパーの広告全部、恵方巻のオンパレードだった。


ま、売上をあげる機会は何でも利用しなきゃな。

だけど、某スーパーの恵方巻の写真の下に書かれていたこれには、ここまでするかとちょっと驚いた。


「お客さまのご利益を祈願して、当店で製造の恵方巻にはご祈祷いただいたのりを使用しております」


···そうなんや。

何百枚か何千枚か知らないが、わざわざそれ系の人が店に来て、ご祈祷すんのやろか。

いや、神社みたいなところへ持ち込むのか。


しかしこの1文、あまりにも表示が小さい。

もっと堂々と大きく書けばいいのに。


いや、ご祈祷したって本当なんやろか。

実際ご祈祷したかどうかなんて、分かりゃしないではないか。


それに、さらに小さい文字で書かれた「えび天ゆかり巻きには使用しておりません」も気になる。

なぜ、えび天ゆかり巻きにはご祈祷したのりが使われてないのか。

えび天ゆかり巻きは、どこか別のところで作られているからか。

そして、吉方を向いてえび天ゆかり巻きを食べてもご利益はないのか。


うーん、ま、もうどうでもいいわ。

それよりご祈祷にかかった経費分、安くしてくれい。


···なんて、節分セレモニーなど全然やらない私が言っても意味ないが。






太巻きも  豆もふつうに 食す夜

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ