父じゃなくてよかった | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

「公衆の面前で怒鳴る」人を、久しぶりに見かけた。

銀行のATMにて。

 

私は窓口に用があり、行内で座って順番を待っていたのだが、そこはATMがよく見える場所。

3台あるATMの前、いわゆるフォーク並びで5人ほどが並んでいた。

問題のヤカラは、その最後尾にいた。

 

ATM前は、いまだコロナの名残があり、立ち位置にシールが貼ってある。

みんな、それに則って並んでいたのだが、となると5人目の人は「自動ドアの外側」で並ばなければならないことになる。

それを問題のヤカラは「ばかやろう、前に詰めんかい!寒いやないか!」と怒鳴ったのである。

ちなみにこのヤカラ、ほおにキズのある人ではない。一見、普通のおじいさん。

 

前の4人は若干前に詰め、ヤカラは念願かなって自動ドアの内側に入れた。

だが、入ったところでドア前に立っている以上、「自動ドアは開いたり閉まったり」を繰り返す。

それに対して「もっと前に詰めろ!」とヤカラ、ヒートアップ。

そのうち、ATMを操作している女性の背中に向って「いつまでやっとるんや、このクソババアッ!!」とあり得ない言葉を発した。

 

私は直接並んでいたわけではないが、ものすごくイヤな気持ちになった。

と同時に、こんな人、夫だったら、あるいは父だったら絶望的やな、と思った。そうでないことに、ほっとした。

 

銀行用が終わり、行外に出たとき、「身内じゃなくてよかった」気持ちをますます助長させられる光景に出くわした。

このヤカラ、軽トラックで来ていた。

そして、車3台分のスペースを使い、横向きに止めていたのである。つまり、ウインナー(←これが駐車スペース)3本、串に刺したときの「串状態」で堂々と止めていた。

 

自分はどうなんや。

もう100%ウンザリした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

我が裾の ほつれは決して 気づかない

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ