軽か否か | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

久々に会う友人と出かけた。

彼女、新車。それも、納車されてまだ1週間もたってないまさしく新車で迎えに来てくれた。

 

車中で聞いたところによると、前の車は15年近く乗っており、とうとう故障したのだそうだ。それを修理するのに20万円超かかるという見積もりが出てきた。使い勝手の良さもあって、相当愛着のあった車だったそうだが、この金額を聞いて諦めた、という。

 

車、と言えば……

定年退職日が間近になったころから、私は軽自動車に乗り換えることを真剣に考えだした。

仕事で車を使うため、ガソリンは職場持ち。だが、完全に退職したら、ガソリン代は自腹となる。遠くまで乗るわけじゃないし、税金のこともあるしで、軽自動車にしたら大幅なコストダウンにつながると思ったからだ。

 

…と、その考えを彼女に話したら、彼女はにべもなく、そして真っ向、反対した。

その理由は、

 

「確かにまつわる経費は節約できるかもしれない。だけど、事故したら、損傷が激しい。節約分どころの話じゃなくなる」

 

だから、彼女に言わせると、

 

「軽に比べてかかるお金は、要するに安全を担保する保険料」、よって「私には、軽という選択肢はない」。

はっきり、そう、言い切った。

 

…なるほどな。

そういう考え方も、あるか。

あまりの明快な断言に、私の心もあっさり揺らいだ。

ま、今の車、壊れるまで乗るか、というほうに傾きだした。

そうこうしているうちに、もしかしたら「免許返納時期」が来たりするやもしれないが。

 

 

 

 

 

 

車なき 日の一大事 身に沁みる

鞠子

ブログランキング・にほんブログ村へ