ファミマの怪 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

私はあんまりコンビニを利用しない人だけど、なかでも特に、家の近くにないこともあり、ファミリーマートは利用する機会が少ない。

…なのだが、スマホに「アプリをインストールしませんか」みたいな案内がきて、何やら初回にサービスがつくという甘言につられ、ホイホイ入れてしまった。

 

でもかといって、ファミマに行く気はほとんどなかった。

なのに、結構な頻度で「クーポン」が送られてくるのである。それも「割引券」ではなく「無料券」が。

ま、PB商品のお茶がほとんどなのだが、とにかく「無料」なのだ。

 

かつては無料クーポンだけ使って、他は何も買わずに済ますことなど気恥ずかしくて全然できなかったが、このごろ「背に腹は代えられぬ」とばかり、平気になってしまった。

わざわざファミマに行き、スマホを見せて、お茶1本のみもらって出てくる。

 

ところでいったいこのお茶代は、どこから捻出されているのか、効果があるのかと疑問に思う。

ファミマの怪。

少なくとも私自身、ファミマにはほとんどお金を落としてない。ひたすらもらうだけ。

一瞬、得した気ではいるが、このしわよせは巡り巡ってどこかに行っているはずだ。

 

 

 

 

 

 

昔から タダより怖い ものはない

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ