続・カキとかサバとか | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

昨日、「カキやサバが絶えず通り抜ける吉田類さんの消化器官と、カキもサバも一切通り抜けない私の消化器官」について書いたが、一方で、精神面に置いても同様のことが言えるのでは、などということに気がついた。

 

今年になってから、私のまわりに「家庭内のトラブルでにっちもさっちもいかなくなっている」人が複数人、出現したのである。

で、なぜかよくわからないが、私はその苦悩を聞く役になっている。

文字通り、聞くだけで、何かしてあげることも、できることもないのだが。

 

そうして聞きながら思う。

私は、自身、自立してから、家庭内のトラブル、あるいは身内のトラブルに遭ったことがない。そういうしがらみは、ほとんど持たずにすむ人生を送ってきてしまった。確かに幼少期は、両親のトラブルを普通の家庭以上に経験したと思うが、それらはもはやすべて過去の話で、もうすんでしまったことなのだ。

嫁姑・嫁小姑・親子・兄弟etc. そこに発生するややこしいトラブルを、私は全然知らない。おそらくこれからも知らずにすむ。一方で、生まれてこの方ずっとこのテのトラブルの渦中にいる人がいる。まさしく、吉田類さんと私の消化器官と同じだ。

 

だから、家庭内トラブルで苦しむ人々の話を聞いても、私には、実感として理解することができず、想像するだけで、ますます役には立てない。

なのになぜか、こういう問題で苦しんでいる人が、その苦しみを訴えてくる。

あんまりひんぱんにくるので、「あ、これは、本来私のところにくるはずの苦しみを、まわりが引き受けてくれているのだ」と考えたりして、本当に申し訳なく思っている。

 

 

 

 

 

 

しがらみが ないのを「孤独」と 人は言う

鞠子

 

ブログランキング・にほんブログ村へ