ナミダのクッキングNo.2582 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

今年は真剣に大掃除をすることにした。
ついては、掃除方針を立てねばならぬ。

案1「1日に1部屋のペースで掃除する」
案2「今日は窓、今日は電気製品、今日は床、というように、種類ごとに掃除する」

いろいろ考えたが、案1の方針で進めることにした。

まずは一番ストレスがたまっている台所から。
レンジ回りを掃除し、汚れた雑巾を洗いに裏庭に出たら、落ち葉が大量にあるのを発見。うわっ、この落ち葉、いつこんなにたまったんだろう(-_-;)

洗った雑巾を持って台所に戻ったが、落ち葉が気になって仕方がない。どこからきたのか、いつきたのか······
だめだ、これは先に落ち葉を成敗しないと落ち着かない。

落ち葉を拾いながら、ついでに雑草も抜きたくなった。
それで気がついた。
そうだ、こうやって掃除すればいいんだ。連想ゲームみたいに、気になったところ、気づいたところを行き当たりばったり掃除すればいい。
そもそも私の場合、掃除の目的は「汚れたところを見るストレスを軽減したいから」であり、つまり「見えるところだけきれいになればよい」のだから、気になったところを行き当たりばったり掃除するのは利にかなっている。

この論理展開、素晴らしい(v^ー°)
我ながらあっぱれ(v^ー°)

···なこと自画自賛している間に、さっさと掃除せぃ(`Δ´)