ナミダのクッキングNo.2800 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

夏の高校野球選手権が中止になった。
選手の皆さんの心中を思うと、なんともやりきれない。

だが···
中止になったのは、高校野球だけではない。中学生や高校生が練習の成果を発揮する舞台はことごとく中止になっているのだ。体育系も文化系も。

そういえば、
私の出身高校も、ちょうど私が高校生になった年、春の甲子園に行くという奇跡がおきた。以来、私の在学期間中、野球熱は高まりっぱなし。そして、野球部だけは、何もかもが「特別扱い」だった。

今回の中止に関しても、コメントの中で「高校野球は教育の一環」というくだりをいくつか見たが、本当にそうなっているのだろうか。
教育の一環というなら、野球だけじゃなくもっと裾野を拡げるべきだ。

高校野球って、戦力をあげるためだけに遠方から入学させる、なんて、当たり前に行われているんでしょ。

部外者の大人は大人で、高校野球賭博とかやったりして(←これ、私、実際に見た。知り合いがやっていた)。

なんか、大人が手引きして、歪んだビジネスにしてしまってない?
ま、えらいサマは、自粛期間中に賭けマージャンしてらしたり、感染し、入院治癒後の自宅待機期間にパチンコに行かれたりしてるくらいだから。