昨日は、わが家の近くのパン屋さんのことを書いたが、今日はうどん屋さんのことを書く。
12月14日、うどん屋さんSがオープンしたのである。
チェーン店だけど、新築。
夜10時までやっている。
うちから歩いて15分くらいの国道沿い。
・・・これができる、とわかったときから、ワクワクしていた。
貴重なチーズはダメだが、麺類で生ビール、この組み合わせ、かなり好きなのデアル。
歩いていける、となれば、もう行くしかない。
だが、オープン直後だと、知っている人に会いそうなので、ほとぼりがさめてから行こう、と思っていたのだ。
だが…
オープンしてから、そんなにお客さんが入っているふうにない。
オープン時とは、「駐車場に交通警備員がいるのがあたりまえ」と思っていたが、どうもそんな感じじゃない。
それどころか、昨日もおとといも、10時前に閉まっていた。
オープンしたばかりなのに、営業時間を繰り上げるってどういうこと?
もしかして、スタッフの手当てができないのか?
それとも……
職場でオトコ後輩に話したら、
「え?Sって言ったら、深夜にやってることが魅力なのに、10時閉店って、それすら早すぎるんじゃないですか」
と言う。
しかし、この国道、10時台にはもうほとんど車が走らない。
・・・思えば、よくここに新規出店したな、と思うくらい、人通り・車通りが少ないところなのだ。
「でもSなら、事前のリサーチはしっかりしてると思うけどなあ」
オトコ後輩はそう言ったが、なんだか、イヤな予感がする。
私がこの店で生ビールを飲むのは不可能かもしれない。
一日の終わりにジョッキ傾ける
鞠子