【食べ物にまつわる3題】
(1)グロい好物
私には、人がいるところでは絶対食べてはいけないグロい好物がある。
バラしてしまおう…
からし豆腐(←これってどこにもあるものじゃないんだって? いちお、解説すると、小ぶりのおわんをひっくり返したような丸いお豆腐の中に練りからしが注入してある豆腐で、冷奴みたいにして食べる)をぐちゃぐちゃにつぶし、そこに温かいご飯(←できれぱ雑穀米)を混ぜこむ。
それから、
めかぶと納豆を入れ、さらに混ぜ混ぜしてから刻みのりを散らし、スプーンで食する。
見た目がいかにもグロいが、これは本当に美味しい。
誰もいない時にお試し下さい。
(2)からし明太子
建築屋さんから高級そうなからし明太子をお中元にもらった。
好きか、嫌いか。
食べれなくはないけど好んでは食べない。
でもせっかくなので、
もらったその日に少しだけ食べてみた。
なかなかおいしい。
だが、翌日も食べるか、と聞かれたら、もう いいです…なのだ。
だから、入ってたパンフレットを見ながら、一つずつ冷凍した。
…はいいが、もう食べない、に違いない。
「好んでは食べない」からだ。
つまり、とっておく意味がない。
それで、捨てちゃった。
かなり心がとがめた。
手をつける前に、からし明太子が好きだという人にあげればよかったのだ…
(3)うなぎ
もうすぐ土用の丑、うなぎの日だ。
品薄だの値段が高いだのかまびすしいが、私には何の関係もない。
痛くもかゆくもない。
安かろうが高かろうが、全く食べられない。
嫌い。
…結局、高価なからし明太子より、品薄のうなぎより、お豆腐なのだよ、私は。