昨日の術後検診、予約は午後1時。
30分前には着いたのだが、急患が入り、先生は病棟へ…
「しばらく待って下さい」と、看護士さんが謝りにきた。
検査の日はしんどいので、できる限り、その後の予定は入れないことにしている。
だから待たされても、全然平気、なんだけどね。
暇なので、外来受付にある掲示板を隅から隅まで見た。
その中で、気になる掲示が…
何でも、周辺の産婦人科では、出産を引き受けないところが増え、K病院(←私が検査してる病院ね)の産婦人科に多数の妊婦が詰めかけているらしい。
そこでK病院では、「安全面を考慮し、安心して出産してもらうため、月間40件の出産しか引き受けないことになった」という苦渋の決定のお知らせだった。
「当院で出産を希望の方は、早急に申込書類をご提出下さい」とのことなので、原則先着順、ということみたい。
そうかぁ…
産婦人科の不足、妊婦のたらい回し、など、耳にはしてたけど、本当のことだったんだね。
子どもを産む場所を確保するのも早い者勝ち、なんて。
不謹慎だけど、「花見の場所とり」を思い出してしまった(-_-#)
選にもれた妊婦さんは、どうするんだろう…
これでは里帰りしてきても、意味がない、よねぇ。