ナミダのクッキングNo.296 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

社会人になってから、しつこい大人ニキビに悩まされた私。試行錯誤の結果、肌に合う通販の無添加化粧品メーカーF社とめぐりあって以来、浮気しないでウン十年、ずっと使い続けている。
製品だけでなく、サービスも行き届いているし、企業姿勢もきちんとしているから、結構気に入っていた。

お客様本意のサービスの1つは、「商品に満足できなければ、無期限返品・交換OK」。それも送料無料。
…で、それに甘えて図々しい問い合わせをしたのは私です、はい。
でもさぁ、そのセコさを差し引いても、なんか釈然としない回答だったんだよね…

実は我が家に、使用期限が過ぎてしまった未使用の美容液があったのだ。
購入したことを忘れてしまっていた。つまり100%、私のミス。

でも「ご満足の無期限返品保証」のうたい文句につられ、ダメもとと考えたセコい鞠子は、返品交換受付係に問い合わせてみた。

その回答が…

「お客様の判断にお任せしております」

だったのだ。

意味わかる?
私、何回か聞き直したけど、結局、だからどうすればいいのかわかんなかった。

私としては、返品交換してくれるかどうか、つまり商品代金を返してくれるかどうかという一点が聞きたかっただけなのだ。

私のミスだもん。「そのような場合の返品交換には応じられません」と言われても当たり前。百歩譲って「同商品との交換なら応じます」もあるかもしれない。

それを「お客様の判断にお任せしております」とはどういう意味なのか。

通販主体の会社だから、オペレーターの対応マニュアルも完璧にできているはず。もしかして、セコ鞠のような自分勝手な申し出には「お客様の判断で…」と答えよとマニュアルに書いてあるのだろうか。

何かイラッとしない?このあいまい応対。

今、使いきってしまったから買いたい商品があるんだけど、このあいまい応対を聞いてから、注文が一日伸ばしになっている。

もともと、私がセコい問い合わせをしたのが原因なんですけどね。

はい、申し訳ありません…