エトランゼ-別館- -2ページ目

エトランゼ-別館-

元がん患者。
主婦、時々、旅人。

サントリーニ島の夕日

 

サントリーニ島は世界一美しいと言わる夕日が有名ですが、

これはかなり熾烈な場所取り合戦の末に撮影される成果です(笑)

最初に島に来た時は、夕日ポイント(アギオス・ニコラオス要塞)からの撮影を泣く泣く諦めて、

安宿の屋上から夕日を見送ったものです。

 

もちろん日中もイアの街はとても美しく、

真っ白な街とエーゲ海の青のコラボレーションを楽しむべく、

たくさんの観光客が訪れています。

 

今回はイアの街中だけでなく、フィラ近郊のフィロステファニやイメロヴィグリの

ブルードームも訪ねることができました。

 

3つのブルードーム

ホテルから見上げた白い教会フィロステファニのブルードームイアのメインストリートで見つけた青い扉イアのブルードーム白の十字架広場にギリシャ国旗がはためいていました白の十字架

 

サントリーニ島は絶景スポットが多すぎます。

主要なスポットには観光客の写真待ち行列が。

 

交通の要となるフィラの街と観光の中心であるイアの街を結ぶバスは満員。

立ち乗りの人も乗せて運行します。まさにぎゅうぎゅう詰めでした。

オフシーズンなのでまだタクシーも少なく、つかまえられたらラッキーという感じです。

プランナーさんから交通事情のアドバイスをいただいて、

念のため空港からホテルへの送迎をつけておいたのですが、それが大正解でした。

 

これから挙式でイアを訪ねる方、ウエディングドレスをしわくちゃにする危険がありますので、

可能であれば送迎を手配することをお勧めします!

2019年4月末時点ではそんな感じでした。

 

メインストリートを観光したらオールドキャッスルで夕日待ち。

私たちは、近くのレストランに運良く入れましたので、

そこで食事をしながら夕日を待ちました。

眺めのいい人気レストラン、カストロ。ここのスブラキは絶品でした!

 

夕暮れ待ちのイアの風景

 

 

サントリーニ島の絶景

 

ギリシャ到着の翌日にサントリーニ島へ飛びました。

時間があればクルーズなんかも素敵なのですが、

今回の目的は挙式!大人しくLCCを手配しました。

 

サントリーニ島ではカティキエスホテルに宿泊。

伝統的なサントリーニ様式の洞窟ホテルで、

イアの街のメインストリートの一番端っこにあります。

 

憧れのカティキエスホテル到着! すぐそこには真っ青なエーゲ海

青空に映える真っ白のパラソル 右を見ても左を見ても絶景

 

真っ白な外壁、目の前には真っ青な海。

そしてこのホテルの一番の目玉は、エーゲ海とひとつになれる

このインフィニティプール。最高でした!

 

カティキエスホテルのインフィニティプール

めっちゃきれい!! さっそく泳ぐ!

プールサイドから白い街並みを眺める ピンクグレープフルーツのレモネード飲みました

プールサイドにはタオルも完備

 

GW期間のギリシャはまだ本格的な観光シーズン前。

おかげで夏本番の宿泊料金よりずっとお得に泊まることができました。

しかも、挙式&ハネムーンということで、お部屋を2段階もアップグレードしていただき、

シニアスイートに宿泊させていただきました。

 

洞窟ホテルの中はこんな感じ リビングの隣にベッドルーム

アメニティはなんとブルガリ お部屋ではまずシャンパンのサービスが

素敵すぎるお出迎えに感激 個室にプライベートプールがある部屋もあり

 

このホテルはお食事も人気。

特にギリシャヨーグルトと蜂蜜のコンビは朝の鉄板メニューです。

朝食はルームサービスで食べることもできますが、

プールを眺めるレストランでビュッフェ形式でいただくこともできます。

ルームサービスにしたからといって別料金が発生するということもないみたいです。

挙式の日は朝からばたばたしていたので、その日だけルームサービスにしました。

 

スモークサーモンのエッグベネディクト オムレツも美味!

 

ランチでいただいたタコのグリル

 

強い日差しの中、海とプールを眺めながらいただく地中海料理は最高です。

しかし、春のギリシャは風がまだまだ冷たい!特に朝と夕はとても冷えます。

外での食事の際はブランケット必須でした。

 

寒いけど美しい!サントリーニの夜景

 

サントリーニ島の絶景

 

2019年のゴールデンウィークにギリシャの離島にて結婚式を挙げてまいりました。

2人だけの小さな挙式ですが、サントリーニ島の絶景の中で

ウェディングドレスを着る夢が叶い、とても幸せです。

海外婚の中でも、ギリシャでの挙式は珍しいかと思いますので、詳細をレポします。

 

今回の旅はメインイベントが挙式ということで、

いつもより早めに動きだしたのですが、なにせ10連休のGWということで、

年明け直後の段階でフライトチケットはとんでもないお値段!

 

そこで少しでも経費を削減すべく、回り道してサントリーニ島を目指す計画を立てました。

経路はざっくりこんな感じ↓

 

成田 - 香港 - ドーハ(カタール) - アテネ(ギリシャ) - サントリーニ

 

つ・・・つかれる・・・・・・。これは確実に腰をやられる・・・・・・。

ただでさえ飛行機が苦手な旅人なもんで、出発前から心が折れかけておりましたが、

やってみると案外なんとかなるもんです。

 

できるだけ安いフライトチケットを手に入れるため、帰りは香港で一泊となりました。

GWは日本イン/アウトの航空券だけがとんでもなく高いので、

日本からまず近場へ短距離フライトで飛び、そこから長距離線に乗り換える手法です。

まあ、あれです、バックパッカーが良くやる手です。

結婚式なのに!抜けきらない貧乏旅根性!

 

ということで、移動はずっとエコノミーの座席で小さくなって耐え忍んでおりました。

 

そして乗り継ぎ乗り継ぎを経て、アテネに到着!

さっそく観光三昧だ! と思いきや、なんとアテネはその日、

イースターの祝日でございました・・・・・・。

パルテノン神殿も考古学博物館も全部クローズ! なんてこったい!

 

しかし挙式前でテンションが上がりまくっていた我々夫婦は、

アレに乗って街巡りを決行!オープントップの二階建て観光バス!

どの観光地にもたいていあるアレ!

普段なら恥ずかしくてできない芸当も、挙式旅ならできるんです。

 

オープントップバスからアクロポリスの丘を眺める

 

私はアテネ3回目なんであれですが、旦那は初アテネでしたので、

街に点在する遺跡や広場をぐるっと全部回ってくれるのは、確かに便利でした。

ネットで予約すると割引なんかもありましたし、当日飛び込みで行っても、

主要なバスストップには係員が立っていて、すぐにチケットが買えます。

しかも、イヤホンから流れてくるとんでもない日本語に

終始、大爆笑しながらアテネを巡れるという特典付きです!!

 

アカデミー(バスの車窓から) 国立図書館(バスの車窓から)

 

アテネ大学(バスの車窓から) 国会議事堂(バスの車窓から)

 

City Sightseeing AthensのAthens Lineてやつです。赤いバス。

ほかにもいろいろありますが、なんとなく最初に見つけたここに即決しました。

2019年4月現在で一人20ユーロ。ネットで買ったので2ユーロ割り引かれて18ユーロでした。

パルテノン神殿も考古学博物館もアカデミーも、もちろん街の中心のシンタグマ広場も

一通り回ってくれて、もちろん好きなところで乗り降りできます。

モナスティラキ広場周辺では、イースター名物の羊の丸焼きが豪快に焼かれていました。

 

ギリシャのイースターといえばコレ

 

夕方、予約しておいたマッサージを受けにOld City Hamam & Spaへ。

挙式前なのに何時間も飛行機移動をしたせいで、むくみがひどい状態でした。

口コミにある通り、トルコ風のお菓子やチャイのおもてなしが手厚く、

マッサージも最高! むくみもすっきり解消し、移動の疲れも癒されました。

ちなみに旦那はマッサージを受けながら見事爆睡。もったいない!

 

夕食は地中海料理を出す庶民的なレストランで、

豚肉のギロとグリークサラダをいただきました。

パンにぬって食べる用にタラモサラダも出してくれましたので、

ギリシャらしいお夕食で一日を締めくくれたかと思います。

 

ポークのギロ グリークサラダ

 

パンとタラモサラダとオリーブ 夕暮れのアクロポリス

 

もちろん最後に、ウゾを1杯サービスしてくれて、ギリシャの洗礼を浴びて帰ってきました。

酔っぱらってホテルの屋上から眺めるパルテノン神殿は、とてもキレイでした。

 

ホテルから見たパルテノン神殿の夜景