そこ曲がったら櫻坂とちょこさくをLeminoで見たのと、少々自分の現状とアイドル論少々 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

Leminoで「そこ曲がったら櫻坂」(澤部さん誕生日回)とちょこさくを見ました。

 

そこさくは、初めて見ました!(パチパチ!ドンドンドンパフパフ)

38歳を迎えた司会の澤部さんに各個プレゼントを渡してました。

独特なプレゼントばかりでした^^

なぜ恋キメ顔選手権?もやってました。

澤部さんがニヤリとしたら澤部賞!

メンバーがかなりテクニック駆使してます!

澤部さんがテトリス好きと言うことで、メンバーとテトリスの対戦をやりました。

 

小学生の読書感想文みたい・・・

Leminoだと有料だからネタバレどこまでしようか悩んでる・・・

 

そこさくの延長戦であるちょこさくも見ました。

メンバーが数人残って、テトリスとぷよぷよをやってました。

初心者や初心者に近い子が多く、ミスが勝敗を分けたかな^^

でもだんだん上手くなるメンバーもいて、ゲーム見るの楽しいなと思いました。

 

今度見た時は内容に踏み込もうと思います。

タイトルに(ネタバレあり)って書けば良いかな??

 

ただ乃木坂工事中は見る習慣あるけどブログに書いてない。

そこさくとひなあいは今まで見れなかったから目新しい。

だから書いてみた。

 

Leminoは櫻坂46と日向坂46のコンテンツ多いから、最近乃木坂46のことより、櫻坂46や日向坂46の方が自分にとって露出が多いかもしれない。

乃木坂46を応援する比率が高かったのが、だんだん天下三分の計みたくなってきた。

ただ個人的な毎月の収入が少ないので、乃木坂46はi-phoneで櫻坂46と日向坂46はandroidって感じで(トークアプリも価格に差があるように)、後者の方が自分には助かるのも事実。

本当に収入が少ないので、現地にはいかず、こう言うコンテンツを楽しんでいる在宅オタクです。

AKB48の時は現地に行ってたオタクですが、あの頃のように12時間働くのもう無理なので、少ない収入でケチオタクになってます。

それでも十分毎日楽しいコンテンツ満載でオタクは辞められそうにないですね。

アイドルを応援することで、自分の心にも好影響があると思います。

多分、野球しか興味なかったら、負けたら胸くそ悪いので、性格ひん曲がってたと思います。

アイドルも人間として応援できたから、野球選手も人間だと認識できたかもしれません。

でも、負けたら胸くそ悪いけど・・・

資本主義で競争は必要だけど、休息しないと内部崩壊していくと思いました。

一旦一息入れようって言うのが、アイドルの存在だと自分は思います。

じゃあ、アイドルの休息は何?ってことだけど、運営が考えることなんですけど、序列をそこまで強調しないで、それぞれの自己肯定感を高められたらいいなと思います。

それぞれのYouTubeチャンネルで「チャンスは平等」に与え、自己プロデュース力を高めてもらえればいいのかなと思います。

それぞれのメンバーについているファンとの共通の話題になりますから。

自分は参加したこと無いから分からないけど、ミーグリがなんか重要っぽいから。

それでも人気不人気はでるけど、結果は平等で無いのはどの世界でも一緒。

でもチャンスは平等にあって欲しいなあと思う。