英雄たちの選択「里見氏」 | テキトーに何か言ってるブログ

テキトーに何か言ってるブログ

甘っちょろい戯言です^^

英雄たちの選択「里見氏」を見ました。

 

房総半島の先っちょの安房の国。

石高も少なく、海民として生きている国。

だから必然水軍が強い。

 

近くに三浦半島があり、その奥には江戸湾がある。

三浦半島の北条氏とここの権益をめぐって激しく対立する。

北条氏の船を生け捕りにして、戦利品としてた。

ただ北条氏は陸軍が強くて海軍は弱いが、江戸湾海運を手にしたかった。

だが、生粋の海民の里見氏の水軍はかなりの強さを誇っていた。

 

里見氏の当主・里見義尭は教養人で尭舜の文字を頂いてる。

尭舜とは尭と舜で中国の伝説上の帝王であり、徳を以て政治を行ったと記される。

それに倣って、里見義尭も仁政を目指す。

南総里見八犬伝の仁義礼智忠信孝悌はここから来てると思われる。

 

だが里見氏は時代の波に翻弄される。

古河公方の足利家再興を目指すが、関東管領の上杉謙信や宿敵北条氏康たちは陸軍が強く勢力争いをしてるうちに、広大な領土を持つことになる。

北条氏にたびたび房総半島への侵入を許すこととなる。

それでも巨大勢力になびかず、海での戦いで生き延びるが、豊臣秀吉の登場であの北条氏があっさり降伏。

豊臣政権下に置かれるが、海賊行為の禁止で海民としての勢力は弱まる一方。

徳川の時代になると江戸の近くに危なっかしい海賊は置けないから伯耆国へ転封。

時代から姿を消す。

 

関東の戦国史があまり頭に入ってないので、北条、上杉、佐竹、千葉、武田、結城などどう言う勢力争いがあったか分からないが、陸の戦いが重要であり、安房国もまた上総、下総と関東と陸続きになっているため、大国の中の一小国として立ち回りで苦労したと思われる。

それでも江戸時代まで家が存続したため、後世になって曲亭馬琴による南総里見八犬伝として、不思議な魅力を放つことになる。

 

改めてどう生きるかを考えさせられるなあと思った。