なんとなく思うんだけど、野球のスター選手や新進気鋭の若手ミュージシャンが出ないのも、マスメディアが一過性のものにしているからだと思う。
野球の場合、プロ野球総選挙~レジェンド編~をやっても、昭和の選手ばかり上位に来るのはなぜだろうと考えると、様々な所で放送されるレジェンドは、みな昭和の選手のエピソードばかり。
金田正一さんの400勝は凄いです。
でも、実際リアルタイムでその記憶を共有してる人はいかほどなものか?
王さんの世界記録も凄い。
でも実際生観戦でその試合で勝利した体験を持ってる人はいかほどか?
王監督の方がみなしっくり来ているんじゃない??
平成のレジェンドはあまり現役時代のVTRは流されないような気がする。
阪神のJFKって最近見た??って話。
阪神と言ったら、バース、掛布、岡田のバックスクリーン3連発が流される。
ミュージシャンはあまりに事務所の力関係が露骨すぎて、もはや同じ顔触れのまま年を取っている。
最近はあいみょんや米津玄師さんにスポットが当たり出したが、マスメディアは多分、事務所の力によって出演する人が決まるから、若い人に見向きされない気がする。
先日のドレミファドンで昭和のヒット曲が多いことに違和感を持ったのでこの記事を書いてるが、なぜネットフリックスやダゾーンやWOWOWなど金払ってまで、そっちを見るのか、マスメディアは考えた事あるのでしょうか??
テレ東が凄い勢いあるじゃなくて、ちゃんと現代を放送して考察してるところに意味があると思う。
確かに平成はいいこと無かったかもしれないが、襟を正して未来志向に移るべきだと思う。
もっと発想は自由に、チャンスは平等にあるべきだと思う。
ま、ネットが登場してから、粗相や怒られることが多いかもしれない。
自分自身、平成30年思い出したくない。
でも小学生までしか体験してない昭和をまだ持ち上げるかと、げんなりしてます。
マスメディアは現代の希望を見つけて、バンバン旗振ることもして欲しい!