カンボジア 旅人×国際協力 -3ページ目

カンボジア 旅人×国際協力

旅人の力がカンボジアを変えていく

スォスダイ→こんにちは

先日シェアハウスの住人のチマートーイとルー市場に買い出しに行ってきたのですが、ま~腹が立つ。

日本人を連れていると倍以上の値段を平気で言ってきます。
前に行った時も、無茶苦茶な値段を言ってきて、そこから安くなっても高い!

腹立ちすぎて、ずっとこんな顔してます。↓

ナイトマーケットや、オールドマーケットで高いのは分かるし、値切れば安くなります。
この市場だけは納得いかないんですよね~。
途中から私ひとりで行くので待っていてくださいって言われる始末。笑


他の市場では、ここまでひどくないです。

場所はシェムリアップ中心部から10分くらいのところです。
外国人がそれなりに来るからぼったくるんですかね..。

買わなくていいのでローカルの市場は一度覗いてみてください。商品見るだけで楽しいです。
 
本物より可愛い?笑


KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー




スォスダイ→こんにちは

今日はエヴァ風フォントから始めてみました。

日曜日でゆっくりできるなぁと思っていたら、シェアハウスの子供が大騒ぎ。
「三階がすごいです!」
大慌てで見に行くと....

壁から水が吹き出していました。
ワロタ。

んも~って感じ。

こういったトラブルにはボライさん。
外から適度な枝を拾ってきて穴にブッ刺す。
判断力が素晴らしい。
なんとか水の勢いが収まったところで隣の家の何でも屋トンレさんにバトンタッチ。

どうやらコンクリートに埋め込んでいる配管がダメになったので丸々替えることに。
コンクリートを砕いていく。


なぜか、数ヶ所コンクリートをほじくり回す..

カンボジアの施工って何年持つ想定なのかいつも疑問に思います。
外資系の結構よさげなカフェですら甘いです。


今日はたまたま家にみんながいて、隣のトンレさんがいたから良かったものの、いなかったら被害半端なかったです。






まぁポジティブに考えましょう。
運は良かった。

値段を聞かずに工事してます。

いくらになるのだろうか..笑


KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー





スォスダイ→こんにちは

今日はスラムについて。

チョルモイツアーズではシェムリアップ中心地から15分くらいのところにあるスラムで語学学校(英語、日本語)を運営しています。
月曜日~金曜日
→GoogleでIPO と検索していただくと分かります。
テスト風景↓

スラムは約400世帯あります。

シェムリアップのゴミ拾いをしている多くの方がここから自転車で回ってます。
何も知らずにこの写真だけ見ると悲しい気持ちになりますが....それなりに稼げる実態があります。
稼げるというのは語弊があるかもしれませんが、代替えの職がないというのが正しいですかね。ゴミ拾いより時間に縛られずに成果報酬で稼げる職が少ないです。

子供がゴミ拾いしている途中の自転車。↓
小売店で駄菓子とジュースを飲んで休憩しています。お小遣いを稼ぐ感覚の子供もいます。

1ヶ月働いても数ドルしか稼げないと書いてるような記事や動画を見たことがありますが、それはないです。生活していけるだけ稼げるからこの仕事がなくならないのです。

日本でメディアを漁ってるだけでは分からないことを伝えるためにスタディツアーをやっています。

スラムに来たことがあるお客さんは思っていたより....と話す人が多いです。

この....を埋めにツアーに参加してはいかがでしょうか?


春のツアー随時受付中です。
2月11日(月)~17日(日)
3月4日(月)~10日(日)
半分以上埋まっています!

個人でのツアーも相談可。
Twitter、InstagramでDM ください。
チョルモイツアーズで検索!


KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



スォスダイ→こんにちは

シェムリアップのいたるところにある
ブランドコレクションというお店
(10件くらいあります。)
店の名前にブランドと書いてますが、商品全部偽物です。笑

ただ、このお店を頑張ってほめると市場とかの偽物より作りがしっかりした偽物です笑
財布、カバン、靴、服、ベルト、何でもあります。

カンボジアは市場にもお土産屋さんにも有名ブランドのコピー品があります。

買うことを進めることは出来ませんが、見るのは楽しいです。
大量に買うと税関で没収なんてこともあるかもしれません。

ヴィトンやシャネル、グッチ、
若い人にはSupreme、Dsquared2、NIKE、アディダスなど。
GUCCIの帽子で14ドルくらいです。
デニムはかなりしっかりしてます。
市場だとブランド物のTシャツが1ドルであります。



なんとこの会員カードを持ってると全商品半額になるそうです。
不名誉なカードの気がします....。

累計いくらか購入すると手に入るそうです。


個人的にはブランドの服に興味がないので買いませんが一度見てみるのもありかと思います!

ドレスコード、全部偽物とかでパーティーしてみたいです笑

KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


スォスダイ→こんにちは

11月21日、22日、23日に水祭りが行われました。
カンボジアの数ヶ所で開催されるそうです。

初日と二日目は船の競争があります。
二日目に決勝が行われました。

夜はライトアップが美しいです。

屋台もたくさん出てます。

サラミみたいな味がする金たま

わたがし

マットレス屋さん..売れるの?
どうやってもって帰るんだ。


お金が当たるくじ引き。


どこもかしこも、人、人、人!!
交通規制でトゥクトゥクや車だと移動できないです!


カンボジアは若い人がとても多くエネルギッシュです。

お祭りを楽しんでいる人が多いですが、一方でゴミを拾う子供、商売をする子供、ものごいがいます。
観光客も多いので、かなりの数のものごいが集まってきます。
20メートル間隔でいました。初めてみる光景だったので驚きました。


これが今のカンボジア、シェムリアップです。
貧富の差が激しいです。
まだ滞在5ヶ月ですが、今の自分の考えでは同情することはないです。

ものごいにお金を渡すこともやめました。
子供が無料でいける病院には募金することがあります。スタッフのサムライもそこに募金をします。
シェアハウスの住人サロンはものごいの人をよく見てから寄付をします。

金銭的な貧しさはありますが、カンボジアの人を見ていると笑顔が多く、心が豊かで羨ましいなぁと思うこともあります。

考え方は人それぞれ。私もまた変わるかもしれません。
今のカンボジアを見にきてください。必ず勉強になることがあります。

春のスタディツアーの募集をしています。
よかったら参加を検討してください。

KYOHEI でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

ぜひクリックしてください♫

よろしくお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは、昨日は子供達と歩いて水お祭りのところに行きました。

昨日は人が多かったです。

今日はお祭りの最終日だからちょっと減ってます。

おとといと昨日は道が混んでいたけど、今日は道が全然混んでいません。

人がちょっと減っていると思います。

昨日みんなと行っていろんな物を見て値段が高すぎてちょっとしか買わなかったです。

そのあと私とパンキーさんとボレイさんとサロンくんでプロてっというお祈りするものを買って四人でお祈りしました。

パンキーさんとボレイさんとサロンくんのお祈りは早く日本に行けることです。

私のお祈りはお母さんとおばあさんが元気になることです。

12時ぐらいにシェアハウスに帰って来てみんなと屋上で花火を見ました。

花火がとてもきれいだったです。




















ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

ぜひクリックしてください♫

よろしくお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー

こんにちは、明日から水お祭りです。

水お祭りは3日かんぐらいやります。

お祭りの時船に乗る試合があります。

それは川でしてます。

勝った船はお金がもらえます。

負けた人もちょっともらえます。

カンボジアのお祭りなのにタイの製品がたくさん売っています。

売ってるものは安くないです。ちょっと高いです。

カンボジア人はちょっと高くてもいい製品だったら買います。

明日は試合があるから、今日はみんな練習していました。

男だけじゃなくて女もやります。

でも私は心配しています。

カンボジア人はほとんど泳げないと思います。

カンボジアでは、海があまりないから泳ぐ習慣がありません。

私の家族もほとんどできません。

学校でも水泳がありません。

それだからみんなほとんどできません。

ホテルはあるけど入るのはお金がかかります。












スォスダイ→こんにちは

カンボジアでカフェに入るとシュガーレベルを聞かれることがあります。
カンボジアのカフェというより多分外資のカフェです。
私は海外のことを知らないのですが、普通のことなんですかね?

私は甘いのが好きなので、はじめは25%を頼んだのですが無糖かよ!って感じだったのでそれ以降50%で頼んでます。
で、120%ってなんですかね?
もう升酒のイメージしかないんですが....。
シュガーでお店の心意気見せられても困るので頼めないです。笑


こちら台湾から来た KOI  cafe 日本だと沖縄にも出店しています。カンボジアでも大人気!
タピオカの種類もあって、ゴールデンバブルというタピオカをトッピングするのがオススメです。 多分蜂蜜味のタピオカです。
シェムリアップは最近できたショッピングモール HERITAGE  WALK にあります。
2ドルくらいなので飲んでみてください。


KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー





ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

ぜひクリックしてください♫

よろしくお願いします🙇‍♀️

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは、今日私が一番好きなジュースを紹介したいと思います。

これはココナッツです。ココナッツのジュースはとても美味しいです。

私は夜出かける時よくココナッツのジュースを飲みます。

コーラや他の飲み物はあまり飲んでいません。

ココナッツの方がいいと思います。

体に悪くないと思います。

私はおばあさんといる時コーラとか飲めません。

私のおばあさんにココナッツのジュースの方がいいと言われています。

病気の時薬とココナッツのジュースを飲んだら体がよくなると言われています。

シェムリアップの方はココナッツの木がまったくないですね。

でも田舎の方にはたくさんあると思います。

ココナッツの木が高いからみんなはお店で買って飲みます。

いっこ0.75$ぐらいですから、

カンボジア人はみんなそうします。






スォスダイ→こんにちは

シェムリアップといえばアンコールワット!

まぁ分かります。間違いないです。朝日、夕日最高です。

でも、多くの方がアンコールワット遺跡群を短期間で回ろうとするので 遺跡でお腹いっぱいになって疲れます。 私は遺跡酔いと呼んでいます。

そんな方にオススメなのがシェムリアップ中心街からトゥクトゥクで40分のところにある
小高い山のプノンクロム。
(プノンは山という意味です。)

トンレサップ湖が一望できます。
水上の村も見えます。

快晴だともっとキレイです。

カンボジアは山が少なく、山イコール遺跡かお寺があります。

ここも遺跡の一つではありますが、小規模なので遺跡よりも山からの景色や夕日がメインです。
遺跡疲れのあいまに調度良い観光スポットです。
山に向かう道中も味わいがあってオススメです。


水上レストラン。
夜になるとライトがつきキレイです。このようなご飯を食べるところがたくさんあります。

こちらは道中の雨季の写真

乾季になると....
これ同じ場所です。

雨季は6月から11月まで
乾季は11月から5月までです。
カンボジアは乾季が観光シーズンです。
遺跡を回るなら基本的に乾季がオススメですが、トンレサップ湖を見るなら雨季の方がキレイです。
雨季と乾季で景色が変わるので両方行って比べてみてください。
遺跡によっては苔の生える雨季の方が魅力的です。ベンメリアとか。

ここで重要な話!
入場料....かかります!

こちらの山は遺跡もあります。



なんとアンコールワットの入場券が必要です。
アンコールワット遺跡群に含まれています。


三回目で初めて係の人に止められました。
今まで、無料だと思い込んでいたのですごくショック....1日券37ドルなんて高すぎる。

でも山の中腹までは無料で行けます。
ここを振り返ると
見えにくいですが、バイクの後ろの看板に
temple ticket controlと書いてます。

ここで外国人の方は全員止められます!
カンボジア人は遺跡の入場料いりません。

すごくガッカリしましたが、
よくよく確認すると17時半からは管理している人が帰るから登っていいと言われました。

なので、夕日を見に行くだけならただです!
この日は16時半に着いてました。
いつもは夕日だけ見に18時に来ていたのでいなかったようです。
今は観光客が少なく穴場スポットでもあるのですが、そのうち完全有料になる日がくるかもしれないですね。




トゥクトゥクは山を登れないので、ここから階段であがります。でも低い山なので大丈夫です
バイクだと頂上まで行けます!

基本的に現地の人が多く、ひと味違う観光ができます。
個人的にはアンコールワットと並ぶくらい好きな場所です。
屋台とかもたくさん出てるのでご飯食べながら夕日見てもいいですね。


KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー