スォスダイ→こんにちは
先日、スラムの学校で授業をしていたらチャンティーという女の子(15)が
「半分、魚の人は何と言いますか?」
と聞いてきました。
なんかアニメとか本で見たのかな?と思い。
絵を描いてみたら下手ですけど分かってくれたみたいで これは「人魚と言います!」と教えました。
チャンティー
「はーい。でも人魚は速いからまだ捕まえられないんですよね~。」
????
ちょ、ちょっと待てよ!と授業中断しました。
何のこと?
夢をぶち壊すようで申し訳ないですが、
「いねぇよ!」
って言っちゃいました。笑
じゃあ全員から
「いや、いや、いるから!知らないんですかー??」
と言い返されました。笑
YouTubeに証拠がたくさんある!とのこと。笑
ここからは持論ですが、
では、頭が魚で体が人の魚人もいるよね?
と聞くと、爆笑してました。
全員がそんなやついねぇよ!というリアクション。
何で、頭は人。体は魚がいて、
頭は魚。体は人がいないんだよ!
都合よすぎるでしょ??って謎の討論をしてました。笑
だいぶ譲歩して、近くの東南アジア最大の湖でもあるトンレサップ湖ならいるかもね~って言ってあげると、
「汚いからいません!」と即答!
キレイな海にいるそうな。
結論。
人魚はいるが、魚人はいない。
カンボジアには人魚はいないそうです。
ちなみにサンタクロースは?と聞くと
「いません!」
と言われました。何だそれ..
まぁ、こういう話をできるくらい日本語が上手になってきました。ということにしましょう笑
KYOHEI でした。
スォスダイ→こんにちは
カンボジアに来るにあたって最初に調べたワードは 「カンボジア 危険 生物」でした。
1番に目に飛び込んだのは「コブラ」
コブラ?あれ?アカンやつじゃない?
日本ではマムシが有名ですが、
死亡率は0.1~0.3%
コブラ(キングコブラ)においては血清がある研究所で噛まれた研究員がありったけの血清ぶち込んで助かったという1例のみ。
はぁ? ほぼ死ぬやん。
カンボジアのコブラが何かは知りませんが、いずれもすぐに血清が打てる状況ではないと思うので死亡率は高いと思います。
こちらに来てからヘビを持って遊んでいる子供がいて、意外と大丈夫なのかな?と思っていたのですが、草刈りをしている時にコブラを見つけた時は草刈り機を放り投げて逃げていました。笑
子供でも 大丈夫なやつ、死ぬやつ知ってました。笑
たまに子供に噛まれたら死にます!って言われてビクビクすることがあるのですが、このムカデのような生き物も噛まれると死にます!と言われました。→本当ですかね?サソリは噛まれても死なないと言うんですけど..
サソリよりヤバいと思うので気をつけてください。
ゲームじゃないんだからライフポイントひとつしかないし、勘弁してほしい。笑
コブラ以外のヘビでも噛まれたら死にます!と言われて騒いでた時があります。
うちの住人でもあるボライとサロンの協力プレイで捕まえて草むらにブン投げてました。
殺さなかったら また来るやないかーい!
とツッコミたくなりますが、無駄な殺生はしない人が多いですね。
多分大丈夫なライムグリーンの蛇。捕食中。
スォスダイ→こんにちは
バイクに乗ると圧倒的に行動範囲が広がります。ですが、慣れるまで危険なので参考にしてください。
5ヶ月で5回ぶつけてる私からアドバイス..笑
1.サングラス、メガネを掛ける。またはスクリーン付きのヘルメットを被りましょう。
土の性質なのか砂ぼこりがすごいです。
道路脇に咲いている花もこの有り様。
日中はサングラスをかけているのですが、夜はかけてないです。←メガネ買うつもりです。
夜はバイクのヘッドライトめがけて飛んでくる小さい虫が目に入ります。
日中とかわりなく砂ぼこりも舞っています。
目に違和感があると事故につながるので目の保護は意識しましょう。
郊外での夜間走行は絶対やめた方がいいです。
2.日本人から見たら一見ノールールかよ!って思うくらいのマナーですが、ルールはあります。
赤信号..右折はオッケーです。
なので信号待ちで右端で待機してしまうと後ろの迷惑になります。(カンボジアは右車線)
信号無視←ルールを知らない人や停電もあるのでそもそも信号を信用してないです。なので交差点はたいてい減速します。
青でもスピードを出して通り抜ける人が少ないため、日本より信号機付近での死亡事故は少ないかもしれません。
※ただし、郊外に出ると信号機がなくなり、めちゃくちゃ飛ばすので死亡事故はかなり多くなります。転倒イコール死亡事故と思ってください。
交差点はバイク、トゥクトゥクの台数が多いため軽症の接触事故は多発しています。
3.夜は運転しない。
シェムリアップの街中は夜でも明るいので大丈夫です。が、、、
自分の泊まっている場所が街中から少し離れるだけで外灯なく暗いことが多いです。
夜中になると昼はおとなしかった犬が猛犬に変わります。
夜10時くらいまでは人通りもあり大丈夫なのですが、おとついの夜中一時に帰宅途中襲われました..w
100メートルくらいものすごいスピードで追いかけてきた後、横から飛びかかってきました。
バイクに当たりセーフでしたが、本当にギリギリです。笑
襲われたのは三回目。いずれも23時以降。
犬は大好きですが、ためらいなく蹴った方がいいです。
夜は狼です。
近所の犬には日中餌付けしているので最近吠えられることはなくなりました。笑
噛まれると薄いですが狂犬病の可能性もあるため、すぐに病院に行ってください。
4.取り締りが強化されています。
シェムリアップからバタンバンに向かう6号線では昨年の9月以降、ほぼ毎日取り締りをしています。(特に昼2時から4時)
週一くらいで夜も空港までの6号線でやっています。
スピードガンを持っています。
スピード違反とヘルメットを被っているかがメイン。ミラーも両方ないと整備不良です。
私はミラーなしで捕まって..5ドルの罰金でした。
国際免許証を持っていますが、見せてくれと言われたことは1度もないです。
5.駐車場代がかかります!
パブストリートやナイトマーケット、オールドマーケット近辺は路駐禁止です。
だいたいバイクの駐車場代は1000リエルから2000リエル取られます。
日本円で30円から60円程度です。
今まで5回接触したのは全て交差点です。
二回足をぶつけられて皮がベローンってなった程度で済みましたが。本当に気をつけてください。
KYOHEI でした。
ロイヤルアンコール国際病院@カンボジア@RAHSiemReap
カンボジア・シェムリアップより、おはようございます☀️これから海外へご出国予定の方で、海外旅行保険にご加入される場合は、是非事前に読んでおいてくださーい!(知られていない注意事項)#カンボジア #シェムリアップ #海外旅行 #卒業旅行 #ボランティア #海外旅行保険https://t.co/MXAvszX6B1
2019年01月11日 08:24