カンボジア 旅人×国際協力 -2ページ目

カンボジア 旅人×国際協力

旅人の力がカンボジアを変えていく

スォスダイ→こんにちは

シェアハウスに住んでいたパンキィ、ボライが昨日、技能実習生として日本に飛び立ちました。

日本ではネガティブな話題ばかりの技能実習生ですが、二人なら頑張ってくれると思います。

パンキィさんは30歳で愛嬌があり、ずっと笑っています。料理も上手。
勉強の仕方が分からずに始めはボライさんの真似ばかりでしたが、ある時期から一人で4時に起きて勉強、寝るのも12時くらいですごい追い上げをしていました。
テストだと最後はパンキィさんの方が少し良かったです。


ボライさんは26歳、とにかく器用。
バイク、自転車修理はもちろん。水道管爆発事件の時もすぐに水を止めてくれました。笑
何か故障するといつも頼んでいたので、いなくなると困ります..


二人は本当に愛されているなぁと思います。
スラムの学校での最後の授業


出発前日ボライさんの子供を連れて遊園地に行きました。



帰ってくる三年後には子供は小学生です。
空港では最後の最後、子供と離れる時に涙が溢れ出ていました。つられて、みんな泣いちゃいました。

親戚一同、シェアハウスの子供たち、日本語学校生徒でお見送り。
写真には写ってませんが、この倍の人数来ていました。


寄せ書きも子供たちが自主的にしていました。


二人ならきっと大丈夫!
いってらっしゃい。



KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


スォスダイ→こんにちは

シェアハウスに住んでいたパンキィ、ボライが昨日、技能実習生として日本に飛び立ちました。

日本ではネガティブな話題ばかりの技能実習生ですが、二人なら頑張ってくれると思います。

パンキィさんは30歳で愛嬌があり、ずっと笑っています。料理も上手。
勉強の仕方が分からずに始めはボライさんの真似ばかりでしたが、ある時期から一人で4時に起きて勉強、寝るのも12時くらいですごい追い上げをしていました。
テストだと最後はパンキィさんの方が少し良かったです。


ボライさんは26歳、とにかく器用。
バイク、自転車修理はもちろん。水道管爆発事件の時もすぐに水を止めてくれました。笑
何か故障するといつも頼んでいたので、いなくなると困ります..


二人は本当に愛されているなぁと思います。
スラムの学校での最後の授業


出発前日ボライさんの子供を連れて遊園地に行きました。



帰ってくる三年後には子供は小学生です。
空港では最後の最後、子供と離れる時に涙が溢れ出ていました。つられて、みんな泣いちゃいました。

親戚一同、シェアハウスの子供たち、日本語学校生徒でお見送り。
写真には写ってませんが、この倍の人数来ていました。


寄せ書きも子供たちが自主的にしていました。


二人ならきっと大丈夫!
いってらっしゃい。



KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


スォスダイ→こんにちは

月曜日、年に1回遊びに来られるアメリカ人のお客さんがいらっしゃったのでパーティーをしました。

英語クラス約50名、日本語クラス25名で歌のプレゼントをしました。


日本語クラス全員で「上を向いて歩こう」

日本語がそれなりにできるクラスで
「15の手紙」、「キセキ」を歌いました。

言葉は分からなくても、頑張っているのが伝わったのでは?と思っています。

機会ありましたら、
子供たちの歌声を聴きに来てください。

KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



スォスダイ→こんにちは



先日、スラムの学校で授業をしていたらチャンティーという女の子(15)が

「半分、魚の人は何と言いますか?」

と聞いてきました。


なんかアニメとか本で見たのかな?と思い。


絵を描いてみたら下手ですけど分かってくれたみたいで これは「人魚と言います!」と教えました。




チャンティー

「はーい。でも人魚は速いからまだ捕まえられないんですよね~。」



       ????



ちょ、ちょっと待てよ!と授業中断しました。


何のこと?


夢をぶち壊すようで申し訳ないですが、

「いねぇよ!」

って言っちゃいました。笑



じゃあ全員から

「いや、いや、いるから!知らないんですかー??」

と言い返されました。笑


YouTubeに証拠がたくさんある!とのこと。笑



ここからは持論ですが、


では、頭が魚で体が人の魚人もいるよね?

と聞くと、爆笑してました。


全員がそんなやついねぇよ!というリアクション。



何で、頭は人。体は魚がいて、

   頭は魚。体は人がいないんだよ!


都合よすぎるでしょ??って謎の討論をしてました。笑


だいぶ譲歩して、近くの東南アジア最大の湖でもあるトンレサップ湖ならいるかもね~って言ってあげると、


「汚いからいません!」と即答!


キレイな海にいるそうな。


結論。


人魚はいるが、魚人はいない。

カンボジアには人魚はいないそうです。


ちなみにサンタクロースは?と聞くと

「いません!」

と言われました。何だそれ..


まぁ、こういう話をできるくらい日本語が上手になってきました。ということにしましょう笑


KYOHEI でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー




スォスダイ→こんにちは


カンボジアに来るにあたって最初に調べたワードは 「カンボジア 危険 生物」でした。


1番に目に飛び込んだのは「コブラ」


コブラ?あれ?アカンやつじゃない?


日本ではマムシが有名ですが、
死亡率は0.1~0.3%

コブラ(キングコブラ)においては血清がある研究所で噛まれた研究員がありったけの血清ぶち込んで助かったという1例のみ。


はぁ? ほぼ死ぬやん。


カンボジアのコブラが何かは知りませんが、いずれもすぐに血清が打てる状況ではないと思うので死亡率は高いと思います。


こちらに来てからヘビを持って遊んでいる子供がいて、意外と大丈夫なのかな?と思っていたのですが、草刈りをしている時にコブラを見つけた時は草刈り機を放り投げて逃げていました。笑

子供でも 大丈夫なやつ、死ぬやつ知ってました。笑


たまに子供に噛まれたら死にます!って言われてビクビクすることがあるのですが、このムカデのような生き物も噛まれると死にます!と言われました。→本当ですかね?サソリは噛まれても死なないと言うんですけど..

サソリよりヤバいと思うので気をつけてください。


ゲームじゃないんだからライフポイントひとつしかないし、勘弁してほしい。笑


コブラ以外のヘビでも噛まれたら死にます!と言われて騒いでた時があります。

うちの住人でもあるボライとサロンの協力プレイで捕まえて草むらにブン投げてました。


殺さなかったら また来るやないかーい!


とツッコミたくなりますが、無駄な殺生はしない人が多いですね。


多分大丈夫なライムグリーンの蛇。捕食中。


死にはしないけど、肉を削がれる大型ヤモリ。

ちゃんとした図鑑が欲しいです。笑

知らない生き物は触らない方がいいと思います!

KYOHEI でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



スォスダイ→こんにちは


バイクに乗ると圧倒的に行動範囲が広がります。ですが、慣れるまで危険なので参考にしてください。

5ヶ月で5回ぶつけてる私からアドバイス..笑


1.サングラス、メガネを掛ける。またはスクリーン付きのヘルメットを被りましょう。


土の性質なのか砂ぼこりがすごいです。
道路脇に咲いている花もこの有り様。


日中はサングラスをかけているのですが、夜はかけてないです。←メガネ買うつもりです。

夜はバイクのヘッドライトめがけて飛んでくる小さい虫が目に入ります。
日中とかわりなく砂ぼこりも舞っています。
目に違和感があると事故につながるので目の保護は意識しましょう。
郊外での夜間走行は絶対やめた方がいいです。


2.日本人から見たら一見ノールールかよ!って思うくらいのマナーですが、ルールはあります。


赤信号..右折はオッケーです。
なので信号待ちで右端で待機してしまうと後ろの迷惑になります。(カンボジアは右車線)

信号無視←ルールを知らない人や停電もあるのでそもそも信号を信用してないです。なので交差点はたいてい減速します。
青でもスピードを出して通り抜ける人が少ないため、日本より信号機付近での死亡事故は少ないかもしれません。
※ただし、郊外に出ると信号機がなくなり、めちゃくちゃ飛ばすので死亡事故はかなり多くなります。転倒イコール死亡事故と思ってください。

交差点はバイク、トゥクトゥクの台数が多いため軽症の接触事故は多発しています。


3.夜は運転しない。
シェムリアップの街中は夜でも明るいので大丈夫です。が、、、
自分の泊まっている場所が街中から少し離れるだけで外灯なく暗いことが多いです。
夜中になると昼はおとなしかった犬が猛犬に変わります。
夜10時くらいまでは人通りもあり大丈夫なのですが、おとついの夜中一時に帰宅途中襲われました..w
100メートルくらいものすごいスピードで追いかけてきた後、横から飛びかかってきました。

バイクに当たりセーフでしたが、本当にギリギリです。笑

襲われたのは三回目。いずれも23時以降。

犬は大好きですが、ためらいなく蹴った方がいいです。

夜は狼です。

近所の犬には日中餌付けしているので最近吠えられることはなくなりました。笑


噛まれると薄いですが狂犬病の可能性もあるため、すぐに病院に行ってください。


4.取り締りが強化されています。


シェムリアップからバタンバンに向かう6号線では昨年の9月以降、ほぼ毎日取り締りをしています。(特に昼2時から4時)

週一くらいで夜も空港までの6号線でやっています。


スピードガンを持っています。

スピード違反とヘルメットを被っているかがメイン。ミラーも両方ないと整備不良です。


私はミラーなしで捕まって..5ドルの罰金でした。

国際免許証を持っていますが、見せてくれと言われたことは1度もないです。


5.駐車場代がかかります!


パブストリートやナイトマーケット、オールドマーケット近辺は路駐禁止です。

だいたいバイクの駐車場代は1000リエルから2000リエル取られます。

日本円で30円から60円程度です。



今まで5回接触したのは全て交差点です。

二回足をぶつけられて皮がベローンってなった程度で済みましたが。本当に気をつけてください。


バイクならではの景色もあります。




KYOHEI でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



スォスダイ→こんにちは

元日そうそう、一緒に住んでいるピャッカダイ(15歳)を病院に連れていきました。
体の痺れが初めてで不安で泣き出し、病院に行きたいと言われたので夜10時に行くことに。
(帰宅1時..笑)

カンボジアのお正月は4月ですが、1月1日は祝日のため、いつも行っているところは休みでした。
でも6号線沿いでやっている病院が見つかり診てもらいました。


結果から言うと血液検査と薬を処方してもらい安静にしてなさい。と言われ、今は全快。大事には至りませんでした。←良かったです。

病院にもよりますが、基本的にカンボジアは13歳以下の子供は夜でも無料。

夕方になると主要道路の交差点で高校生が募金箱を持って立っていることが多いのですが、病院の寄付金を募っています。
信号待ちの間だけでも、たくさんの人が寄付しています。うちに住んでいる子供もお金がある時は入れています。
なんで入れるの?って聞いたら私も病院に行ったことがあるからと言います。
シンプルで、いいなと思いました。

ピャッカダイは15歳なので無料ではなく30ドルぐらいでした。

シェムリアップの病院はどんな感じなのかじっくり見ていたのですが、思っていたより綺麗で清潔感があってホッとしました。


ベッドが足りないため床にマットを敷いて寝ています。

採血も1発でしっかり決めて上手でした。

去年の5月、カンボジアの第二都市バタンバンにある州立病院の集中治療室に入ったことがあるのですが名ばかりで、
天井にはクモの巣があり、血液が床に垂れていたり、血を拭き取ったガーゼも床に大量に捨てられている状態で絶句したことがあります。
一応土足禁止になっていましたが、曖昧な感じで靴で入る人もいました。

第二都市と呼ばれるのは人口が多いというだけで、まだまだ医療レベルは支援が必要なのかなと思います。

バタンバンで関わった子供は病院に行きたくないから限界まで我慢していました。
日本人だったらすぐ病院行って安心できますよね?
その子は過去に採血の時、何ヵ所も刺されたことがトラウマになっていました。
脈が薄いからではなく、注射器をグーで握ってブスブス刺して脈を探すようなことをされたと聞きました。
他の子供も注射恐怖症になっているそうです。

一方シェムリアップの子供は病院に行きたいと自分から言いました。
この差って....考えさせられます。

病院行った方が不安になる地域、医者を信用できない地域がカンボジアにはまだまだあるんですよね。
*シェムリアップ、プノンペンには日本語が通じる日本人向けの病院は何ヵ所かあるのでご安心ください。


それに加えて大事なお知らせ。
ロイヤルアンコール国際病院の方のブログで大事なことを書いています。
パスポートの出国印をもらってくださいとのこと。


余談ですが、帰ってからビーチサンダルに注射器の針が刺さっていて震えました。
KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー



あけましておめでとうございます‼️
今年もよろしくお願いします。

シェムリアップのカウントダウンはこんな感じでした。

パブストリートは外国人を中心に歩けないくらいの人がいました。

四方八方から花火があがります。

現地の人ばかりのコンテナナイトマーケット



カウントダウンライブがあちこちで行われていました。
こんなにどこから集まってきたの?
と思うくらい人がいます。

バイクで行動していましたが、バイクでも身動きとれなくなります。
車の中で年を越した人もかなりいそうでした。


もし、来年観光する予定なら車は控えましょう。
夜中一時でも大渋滞でした。

シェムリアップは外国人の多い観光地なので、ハロウィーンもクリスマスもなんでもかんでも盛り上がります。

今年はシェムリアップで年越しされてはどうでしょうか?




KYOHEI  でした。


ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー









スォスダイ→こんにちは

おめでとう🎉
妊娠しました。

誰が?




隣の家のお犬様です..。お腹パンパンに。

日中はシェアハウスに入り浸る毎日。

部屋が汚れるので立ち入り禁止にしていたのですが妊娠発覚後、子供たちからの手厚い保護を受けています。笑

オスとメスの兄妹です。

子供たちが彼氏は誰?
兄妹で?

って言い出したので教えてあげました。

お相手は向かいの家の犬です。


現場おさえてました。笑

夜中にお互いはずれなくなり、助けを求めて吠える、吠える。

夜中に吠えるので本当睡眠不足です。
ふざけんなよ!
と思いながら見に行くと近所から集まった犬に囲まれていました。笑


また賑やかになりそうです。

KYOHEI でした!

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー


スォスダイ→こんにちは

シェアハウスに住んで5ヶ月。
まぁ同じ毎日なく、ネタだらけの日々を送っています。
12人もいるのでだいたい何か起きます。笑

先日、チマートーイがデッカイぬいぐるみを持って帰ってきました。

どうしたの?誰にもらったの??

「わかりません。」

いやいや笑 

知らない人からもらわないでしょ....。
(ちなみに日本語は分かってます。)

なんで分からないの?

「ヘルメットを被っていました!」

はぁ?( ´Д`)

よーく話しを聞いてみると。

いつも通り大学から帰ろうとしたら門の前でフルフェイスの男の人がデッカイ箱を持って待ち伏せ。
→あなたへのプレゼントと言って渡す。
→開けるとデッカイぬいぐるみ
→お名前は?とたずねると..
「言いません!去年Facebookの友達申請拒否された!」
と言って立ち去ったそうです。







事件じゃん

ひととおり話を聞いて
ウソつけ!しか言えなかったです。笑

まぁ本人笑ってるし、いいかと思っていたら..
去年と同じって言いながら二階の自分の部屋に何か取りに行きました..



まさかの二年連続!

腸ちぎれるくらい笑いました!

いやいや、愛情表現どないなってんねん笑。

去年も顔を隠していたそうな。
カンボジアでは普通なの?って聞いたら
ちょっと怖いですって言ってました。

チマートーイが一番恐れていることは来年も貰ってしまうとベッドから私が出ていかないといけないことだそうです。笑

KYOHEI でした。

ーーーーーーーーーーーーーーー

 

ブログランキング参加中です!

クリックしてください♫

よろしくお願いします

にほんブログ村

ーーーーーーーーーーーーーーー