2025-2026シーズンへの展望② | .WEリーグうおっちんぐ

.WEリーグうおっちんぐ

きちんと「サッカーらしいサッカー」をやってくれている女子サッカーの皆さんの試合を心から楽しむブログ。

今度は上位6チームの展望を勝手に書いてきます(今回は順位は昇順)

 

とにかくシーズンオフの移籍戦線を大いに盛り上げたのが東京。

昨シーズン、念願の優勝を果たし、ほぼ補強せずともある程度は戦えそうな選手層ながら、やはりAWCLやカップ制覇、リーグ連覇と考えると、今回のような動きになるのかな?

移籍が落ち着いたかな?と思った頃にFW土方選手とMF岩崎選手の海外移籍準備に伴う退団と、DF小林選手の引退…。

そう考えると、他チームからの選手補強は納得かも。

神戸からDF土光選手、仙台からMF隅田選手、浦和からはMF塩越選手とMF猶本選手の獲得。

正直、開幕戦どんな布陣でスタメンを組んでくるのか楽しみしかありませんね。

 

勝ち点では並んだものの得失点差で2位となった昨シーズン。

監督はじめ得点王を含む3人のスペイン人選手が退団した神戸。

東京ほどお騒がせは無かったものの、埼玉のエースMF吉田選手の獲得には驚きました。

昨シーズンの得点王カルロタ・スアレス選手の穴を埋めるのにFW起用もありそう?

もともと、半袖ちゃんことFW愛川選手、そしてFW桑原選手と若いFWが育ってきてることもあって、得点力の心配は無さそうな印象。

新シーズンも上位争いをしてくれる予感です。

 

サポータにとっては悲報ばかり続いた浦和…。

主力選手が続けざまに移籍となって、運営への不信感が高まりつつあるなか、それでもカメルーン代表の外国人選手の獲得や、相模原の若き司令塔MF榊原選手の獲得などもあり、あとは残った主力選手と、若手の育成でチームを刷新する感じか。

東京が若手の台頭で戦ってきた昨シーズンと同じように新しい力をうまく活かせるかに注目。

個人的には残ってくれた主力、FW高橋選手、MF柴田選手、MF伊藤選手の活躍にも期待です。

 

最終節まで広島と4位争いを繰り広げた新潟。

守護神、GK平尾選手やMF石淵選手の海外移籍、FW道上選手の神戸移籍などがあったわりには、相模原からGK久野選手を獲得した以外は目立った補給も無く新シーズンを迎えるもよう。

長身DF横山選手やドリブラーのMF山本選手など若手が成長してきている事も見越してのことか。

これに新シーズン9を背負う川澄選手、成長著しいMF滝川選手、チームに馴染んできたFW新堀選手など、昨シーズンの既存の戦力を活かして新シーズンを戦う姿に期待しましょう。

 

昨シーズン、後半戦明らかに失速してしまった広島…。

長野から中心選手だったMF伊藤選手を獲得した以外はこちらも目立った補強は無し。

控えの切り札だったFW高橋選手を放出して攻撃陣に力不足を感じるのも事実。

シーズンオフの移籍戦線で最も動きの無かったチームではないだろうか?

新要素としては監督が変わったこともあって、どういう布陣で開幕戦を迎えるのか気になるところ。

正直、守備陣はもう鉄板状態なので、中盤から特に前線にかけての構成が楽しみです。

昨シーズンのレフティドリブラーMF中嶋をワントップにして結果が出なかったあたりを、なんとか見直して欲しいと個人的には思っているものの、FW補強が無いところを見ると同じ事の繰り返しか。

 

ここにきて、サマーブレイクに突入する、なでしこリーグからの移籍もあるのかなと思ったら、意外と大学からの選手獲得がいくつかあったもよう。

こうやってみると各チームのスカウトもなかなか大変なんだなと改めて思う。