7月から通信制高校へ転校した

高2長男にやり




「ブログなに書こうかなぁ~」

と呟いていたら


「オレ、明日学校行くよぶーと、


自分が登校することが

ネタになることを理解している長男です笑



夏休み、本当に、休みました凝視



昼夜逆転…というよりも



時間の概念が無い

という表現が正しい気がする


自由気ままな…


過去イチ自由な夏ゲラゲラでしたね。



案の定8月は

レポート、1枚も手をつけずでした真顔ガーン



予想していた

↓↓




夏休み中、

通信制高校で三者面談がありました。



通信制高校の面談


長男の通う通信制高校は

進路指導の先生と面談をします。




高2夏休みの面談内容は

●夏休みの過ごし方

●レポート状況の確認

●卒業後の進路

●今後の資格取得について

…などなど



長男の発言は家で話していることと

だいたい同じでした。



ところが…



なんだか…嫌な感じ凝視



途中、空気が悪すぎて

先生から


「おうちでもこんな感じですか?キョロキョロ


と聞かれました。




はい。まぁ。

だいたい、こんなことを言ってます。


なんか…強めですけど凝視





自分で言って気がつきました!


長男…態度が悪いんです!!!イラッ


なんていうか…喧嘩腰💦








先生拒否のオーラがにじみ出ている…



例えば


先生 :

レポートはあと64枚だけど

8月中にどれくらいできそう??



長男 : 

えーっ!

8月にやらないといけないんですか?!

8月は休もうと思ってるのにイラッ



先生 : 

10月中には終わらせないといけないからね。少しはできそうかな??



長男 :

まぁ…

やろうと思ったら10枚くらいイラッ




いやいや。言い方。どうした??驚き




私は

先生にそんな言い方ダメでしょー💦

ってちょっとヒヤヒヤしました。




私は特に面談などの場面では

先生に反抗的な態度はダメ


と思っているんですね。




でも

これは私の価値観なので

長男には関係ありませんし、



長男と先生の間のことなので

私が口を挟むことではないと思いました。




ということで


面談中は動揺を押さえ、

黙って見守りました真顔







感情は整理して伝える


帰り道

私は動揺した自分と向き合い、

感情を消化・整理しました。



その後、長男に聞いてみました。



私 : 

なんで先生にあんな言い方だったの?



長男 : え?えー?


おー…自覚なしか…驚き



私 : あの先生、嫌いなの?凝視



長男 :

あーそんなに話したことないけど

ああいう先生は嫌いイラッ




なるほど。

長男には長男の理由があるんです。




長男の言い分を聞いてから



▶私には長男と先生のやり取りがどのように見えていたか

▶長男とは違う見え方、捉え方がある

▶私はもう少し礼儀正しくした方がいいと思う



これらのことを、ただ伝えました。




伝える側に


この考えを受け入れて、次から実行しろ!


というコントロールの意識があると

相手は不快です。




だから、そうではなく、

ただ『自分はこう思う』と伝えるだけ。



その先は相手の領域です。






長男がどう思ったかはわかりませんが


返事は

そういうもんかぁ…ぶーと言っていました。



続きはこちら

↓↓







はなとも公式LINE始めました気づき

メッセージ・ご質問等お待ちしてますニコニコ


友だち追加