先日、中学校に補講に行った中1次男

2日続けて
英語を教えてもらったそうです。
夏休みの補講登校シリーズはこちら
↓↓
ありがたいことに
先生がたくさん褒めてくださって
雑談もたくさんしたようで
なんだか先生と仲良くなったみたい。
学校で勉強を教えてもらえる
ということは
●先生と仲良くなる
●学校に通うことに慣れる
というメリットがあるようですね。
なんだか
再登校がスムーズになる気がします。
本当にありがたいことです。
こうして学校で英語を勉強し、
英語の先生と仲良くなった次男

英語を勉強したい!
突然こんなことを言い出しました

次男はですね…
小さい頃から
何でも兄姉が先に始めていて
いつも兄姉と一緒だったからか
一人で何かを始めるということが
苦手なんです。
だから私はとても驚きました。
母さん。
英語、教えてくれるところないかな?

えっ?英語勉強したいの??

うん。英語楽しい

それにYouTubeで見たんだけど
80歳のおばあちゃんが
英会話を勉強して
英語喋れるようになって
孫と海外旅行いったんだって!
僕も母さんと海外旅行いきたいから!!
それは素晴らしい

母さん、英語喋れないからね。
いつ、どこで、何が、どう、
影響するかって
本当にわからないものです。
次男が海外に興味を持ったのは、
長男と長女が
春休みにオーストラリアに行ったから。
僕も行ってみたいな…と次男が言ったのは
長男と長女が出発した後
でした。


この時の次男には兄姉が一緒でも
行動をする勇気はありませんでした。
でも、
●先生が褒めてくれて
●英語を楽しいと感じられて
●YouTubeで見たおばあちゃんに勇気をもらって
●『母さんもオーストラリアに行ってみたいな。英語喋れないけど
』というのを聞いて

色んなことが重なって…
●やっぱり海外に行ってみたい!
となり、
次男は
英語を勉強しようと思ったわけです。
まずは先生に感謝。
そしてYouTubeにアップしてくれたおばあちゃんにも感謝。
長男と長女(と私)の勇気と行動力にも感謝。
世界は感謝で溢れています。
この気持ちが継続するかどうかは
わかりません。
明日になったら『やっぱやらない!
』

って言うかもしれません。
でも
それでもいいんです。
この時。この瞬間。
次男がそう思ったことは事実だから。
やっぱやらないって思ったら
そのときまた考えてやめてもいい。
始めたからって
続けなければならないことはないし、
やるって言ったことでも
絶対やらなければならないことはない。
ただ、私は、
こんな風に次男が思えたことが嬉しくて
人生に無駄なことはないって
本当なんだなぁと思うのです。
何がどう繋がるか
後になってみないとわからないことが
たくさんあります。
『もし』を考えるなら…
今回次男が感じた
『英語を習いたい!』という気持ちが
次男の将来の仕事に繋がったりしたら
不登校のおかげだね~
YouTubeいっぱい見てたからだね~
って、なるんでしょうね

先のことはわかりません。
そして
過去のことも、今のことも、
何がどう実るかわかりません。
どうせするなら楽しい妄想を。
実は次男との会話には続きがあって…
↓↓
それにさぁ
僕が英語勉強するって言ったら
先生すごく喜ぶだろうなぁ

次男は共感力が高く
人が喜ぶことに喜びを感じます。
私はそんな次男を
素敵だなぁと思うのです
