2.「うつ」の予防と改善【食べ物の選択】 | 選択理論マニアのためのトリセツ

選択理論マニアのためのトリセツ

心理カウンセラー渡辺奈都子が選択理論に関するマニアックな気付きを書いているブログです。

こんにちは。
選択理論マニアの会 代表のnatsukoです。

昨日の記事 の続きです。


こころの健康を回復(予防)するためは、

その筋の専門家
(精神科医、臨床心理士、ソーシャルワーカー、カウンセラー等)
に任せてしまわずに、

自分自身の日々の選択によって、
出来ることがたくさんあります!


というお話。


まず、本当に日々の選択として重要なのは

食べ物
おにぎりサンドイッチナポリタンケーキキャンディ ですへー



心=脳 と考えたら 脳も体の一部でしょ?


つまり、(点滴でもしていなければ)
口から入るもので、脳(心)も作られているということです。


それで、いつも拝見しているを、この方のブログを
以前から紹介したいなーと思っていましたグッド!


「うつの薬をのむ前に読むブログ

薬剤師である上田美穂さんが書かれています。
(まだお目にかかったことはありませんが、いつかお話してみたい…と思っているのですえへへ


特に先日アップされたこの記事↓
「幻覚・幻聴さえ起こす血糖の変動」
 矢印

以前書かれていたこの記事↓
「気分に影響を与えないおやつ」 おやつ

私もカウンセリングの中で、
クライエントにお伝えすることが多い内容ですし、

ブログカテゴリーの中にある「うつの薬」 に関する記事は

お薬の専門家である薬剤師さんが
こんなにも大胆に書いてくださっていいんですか?
ナント!

と思うくらい、わかりやすく、ハッキリと示してくれていますきっぱりビックリマーク

(上田さんの記事はとってもわかりやすい…。ありがとうございますぺこり




そうなんです。

くすり。を飲むだけでは
 楽にはなっても、幸せにはならない んです。


グラッサー博士 は、精神科医でありながら
一度も向精神薬を処方したことはない!という方ですが、

もしも薬を使うなら、必要な分だけ、短期間用いること とおっしゃいます。
(でもね、日本の医療システムからすると、それはとても難しいわけです…)

だからこそ、
自分たちが自ら出来る「日々の選択」が重要なのです。


3.「うつ」の予防と改善【低血糖症】 につづく・・・

ペタしてね



↓関連記事↓
星グラッサー流 メンタルヘルスのあり方