
ども![]()
ゆうりです![]()
とてつもなく悶々としていて
心のなかでどす黒い気持ちがグルグル![]()
定期的に塾で大きなテストがある
ママ友の子・Bくん(小学生)。
塾以外でも在宅で受けるテストもあります。
毎度テストを受ける度に
同じ問題を父親と母親(ママ友)も
自宅で時間をはかりチャレンジ。
まではいいのですが…
Bくんが間違えた問題を
一緒にとき直したり教えるために
やっているのかと思っていたら…
本人たちはそのつもりだと言ってるけど
あと懐かしいからどれだけ解けるかやりたいらしい
何で間違えたの
こんなのもできないの
我々は解けますけど
というのを本人に向かって言うらしく![]()
塾でテストを定期的に受けているけれど
基本はオンライン塾らしくて
周りとの競争意識が薄れるから
闘争心を争うため
プレッシャーが必要だ
と、それらしく正当化しているけど…
その発言、不要じゃない…?
それが原因とは限らないけれども
テストが気になるけど
テストや勉強が嫌になってしまい
荒れているんだって。
勉強はしないといけないと思い込んでいるけど
でもそれがプレッシャーで気持ちが落ち着かなくなるみたい。
親に向かっての暴言がすごくなってきて
最近は暴れたりもするらしい。
ストレスの吐き出し方がうまくいかないのかな![]()
何度も家出を繰り返して
その度に見かけてないか連絡がきて
知り合い総動員で探して…を繰り返してる![]()
事故も事件に巻き込まれる可能性もあって心配だから
家出はやめてもらいたい![]()
初めての家出のときに
無事保護の連絡がきて泣いた![]()
可哀想…
ママ友は
反抗期マジ勘弁
って言ってくるんだけど
反抗期とは…
なんか違うと…
思うのですが…![]()
受験についても
勉強についても
心構えとか
親子膝を付き合わせて話し合ったら…
あと同じ試験受けるなら一緒にやらないで
こっそり受けてみたら…
と、話してみたけど
その辺は問題ないと思っているみたいだし
我がこの事だからママ友のほうが分かるだろうし
Bくんの気持ちが平穏になるといいなぁ…![]()
本人が全て決めていると言うけど
小学生は基本的にそう選択するように
親が何気なく(無意識に?)誘導しているから
親の期待に答えたい気持ちと
色々なものが葛藤しているんだと
思うなぁ![]()
わからんけど。
私も気を付けなければ…![]()





