
ども
ゆうりです
娘には中学受験をさせようと考えています。
親の意向です。
娘にはそれとなく誘導して受験の道へ誘いました。
つづき
せっかく上がった学力がリバウンドの如く
地にめり込んだ結果を叩き出したあね姫ちゃん。
まぁ原因は予想がつきます。
去年の怒涛の追い上げした時期に比べて
自宅学習時間が激減しました。
理由は分かります。
5年生になり、学校からの帰宅時間が
少しまた遅くなりました。
私が子どもの頃って
こんなに小学校に入り浸ってたっけ?
って思うくらい下校時間が遅いんですが…
考えてみたら週休二日制になったのって
おほほほほ…
小学校の頃土曜日まで授業あったわ。
高学年くらいからかしら土日休みになったの。
なんか隔週だった気がしなくもない。
土曜日の授業が月1~2回しかないから
授業時間の皺寄せが平日にきてるのかな
まぁそんなこんなで
5年生になり塾が週3回に増えました。
そしたら塾の日は宿題と塾の復習とかで
1日が終わる。
ドリルを別途やる時間はない。
中学受験をさせるからといって
お友だちと遊ぶのを制限する気はあまりありません。
週1~2日くらいしか放課後遊べないし。
小学生LIFEも楽しんでもらいたいとは思っている。
お友だちとの関係性を作るのも大事だし。
なので時間全てを勉強に費やせとは思わない。
偏差値少しでも高い学校に進学はしてほしいけど…
(後々の進学率を考えると)
でもね、それなりに勉強はしてもらいたいのです
だけども5年生になってから
塾や習い事の日以外は遊ぶ、遊ぶ
遊びから得る経験も大事だけど…
遊びすぎですよね…?
と思ってたら学力判定で
目に見える結果で返ってきたよね
つづく