
ども
ゆうりです
ここのところ更新にムラがあります
仕事もですが学校行事や習い事対応で
忙殺されております
副業もがんばりたいというか
がんばらないといけないことが改めて痛感したので
更新はちゃんとしないと…
私のpickから購入してくださった方々
ありがとうございます
売り上げ?というの?はぜんぜんだけど、
あるのとないのでは全く違う
さてさて。
今年のあね姫ちゃんの自由研究。
に、加えてちび姫ちゃんも自由研究せにゃ
何にしようかな。
去年はこれでした。
せっかく長いお休みなのだから。
何か観察してもらおうかな
ってことで、生きた化石
トリオプスカブトエビ🦐
を育ててみようかなと
見つけて嬉しくて購入。
子どもの頃に『学研の科学』という
通信教育をさせてもらっていました。





姫ちゃんズにもぜひやってもらいたかったのに
2010年にまさかの休刊…
再開求む
学研の科学で、
アリの巣の観察
カタツムリの孵化
カブトエビの観察
も、もちろんやりました
楽天でキットを見つけて嬉しくなって
ついポチりましたよ
で、卵をいれました。
数日で孵化するみたい
口コミで孵化しなかったという口コミもあるので
結果がどうなるか…
姫ちゃんズ楽しみにしてるので
一匹でもいいからかえるといいな。
と、ウキウキ始めた飼育。
3匹孵ったの
だけどね…
…
室内とはいえ西陽があたり
陽当たり良好な部屋にあったからかな…
水温が爆上がりしたのか(予想)
孵化して2日で
召されました…
チロチロ泳いでいて
可愛かったのにー
それも研究観察ということで
100均で購入したこういう画用紙に
まとめて考察も書いてだした
しょっぱい思い出の去年の自由研究…
今年は本当にどうしようかな…
去年全部買って三人で楽しみました
こんなのもあった。
私が学研でやったのこんな記憶だったな。
ちび姫ちゃんはアリかダンゴムシ観察にしようかなー。
それか何か作るか。
あね姫ちゃんはどうしよう。
5年生らしいのをピックアップして、
やってもらおう。