石垣造りの名城 白河小峰城 ① | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2023.11.9

初めての城カード

 JR東日本のえきねっと

トクだ値50%OFFを利用しての

新幹線後ろ 白河プチ旅 新幹線前

東北本線に乗って白河駅まで

 駅のホームから城が見えます‼️

 そういうわけで、ほぼ駅チカの

白河小峰城址に到着しました

 なかなかいいアングルに建つ

石標ですね~ニコニコ

 

総石垣造りの白河小峰城

立派な石垣です‼️

白河小峰城は、盛岡城

会津若松城とともに

「東北の石垣造り三名城」のひとつに

数えられています。

整然と組まれた石垣はアート

江戸初期に城主となった

丹羽長重城を大改修、

現在に残る巨大な石垣を持つ

白河小峰城を完成させました

 ◆ 清水門跡 

二の丸から本丸へと続く清水門

城内には18の城門と

11の櫓がありましたが、

幕末の戊辰戦争で全て喪失。

清水門は城内最大の門で、

左右に櫓台の石垣が残り、正面には

本丸の高石垣がそびえ立ちます。

 堀も石垣に囲まれています

 石垣の合間を登って行くと

前御門が見えてきました。

前御門

本丸の正面玄関にあたる前御門は

門の上に櫓が乗った櫓門

 定規で測ったように

キレのある石垣と櫓‼️

(実際測ったんだろうけどてへぺろ

そして天守に当たる

三重櫓に向かいます

 

日本100名城 城カード

前々から存在は知っていましたが

今回から集め始めることを決めました

(もっと早くから集めてたらな〜

と、後悔先にたたず…)

 こんな立派なビニールケース付きで350円

 

白河小峰城 続きます

 

にほんブログ村へ

にほんブログ村 歴史ブログへ