【東京・台東区】丁寧な直書き御首題に感動 佛心寺 | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2022.2.16

 

丁寧な書き入れ

佛心寺の御朱印

 

日蓮聖人御降誕の日

次に訪ねたのが、

小径よりさらに奥まった

ところにある佛心寺

間口の狭い小径に山門があります


◆ 山門 ◆

200年前に建立

こじんまりとした山門ですが

瓦葺きで、風情があります

 とても小さなお寺さんですが

風情がある境内です

◆ 本堂 ◆

顯壽山 佛心寺
(日蓮宗)

寛永6年(1629年)顕寿院日演が開山し、

浅草で創建しました。

慶安元年(1648年)に

玉林寺境内の現在地へ移転されました

 

◆ 日蓮聖人像 ◆

庫裡の玄関には

おひなさまが飾られていて

御首題の書き入れを

待っている間

楽しませていただきました

 

◆ 御首題 ◆

直書きをいただけました

直書きだというのに

とてもきれいな御首題に

感動です!!

 

◆ おまけ ◆

谷中商店街にある

台湾茶カフェでランチ

魯肉飯(ルーローハン)

名前や特徴は知ってましたが

じつは初めて食しました^^

おいしゅうございました