ライターは4年ほど行っているのに。

 

3円以上は当たり前と言っていいのにな。

 

単価上げてくれても良いんだよ。

 

というか4年なら3円くらいから10円だよね。

 

めっちゃ安売り行ってるw

 

副業となら、成功の部類なんだろうけど、本業ではね。

 

なんで皆、数十万円も稼げるの?

 

はぁ、少し休んでからまた始めたい

なんか稼げないライターの人とお知り合いになりたい。

 

稼げているライターの方の、投稿はたくさん見ているけど、稼げていないライターの方で知ってる人が全然いない。

 

稼げていない方と、切磋琢磨を行いたい。

 

ツイッター見ていると、自分以外に稼げていない人いないんじゃないかという錯覚に陥る。

 

しかも半年くらいで、稼げてくるのなんで。

はぁ、文字単価1.5円から1円に下げられて、次の分で依頼を取りやめになりました。

 

単価が下がるっていうのはww

 

今までなかなかない事例なのでは。

 

かなり落ち込みます。

 

ずっと単価は上がってきていたので。

 

2円以上とか無理なのだろうか。

 

ツイッターですぐにうまく行った、という人達を見ていると、なんというか不思議に。

 

しばらくは文字単価が低い案件を取ろうかな。

 

単価が低いものを、沢山行う姿勢で。

 

というか前みたいに、クオリティ高いですねって褒められたい。

 

久しぶりにお喜びのコメントがほしい。

 

いつかうまく行ったら良いなぁ。

 

しかしこの仕事は嫌いではないので、細々と続けていきたいです。

最近、ライティングの講座も受けています。

 

cwで行っている、みんなのカレッジというものです。

 

ライター講座は、中級と上級を受講。

 

中級は午前中に5,000文字書けるという心境に。

 

受講前は5,000文字と言ったら、多いということです。

 

1日はかかり、日をまたいでしまうことも。

 

基本1,000文字1時間でかけます。

 

しかし5,000文字の仕事が来るとひるみますよねw

 

中級のメンターは、担当の人はスタンプでの対応、添削も早く、普段のライティングの仕事も早いんだろうなと見習えると思いました。

 

 

上級の受講後は、1日10,000文字書けるようになってきました。

 

前は最高、1日7,000文字。

 

相互FBというのがあるのですが、これは受講者からFBをもらい、自分も受講者にFBを行うものです。

 

ライティングの仕事先から、FBをもらうとびびりますよね。

 

どの範囲から見ても、何も言われないようにと配慮を行います。

 

自分でFBを行ってみると、こんなものかと、執筆が早くなったような気がします。

 

 

しかし1ヶ月10万文字以上書くのは大変です。

 

なんとか収入が上がれば良いのだが。

ライティングの仕事、2年休んで復帰に。

 

何かあれですね、復帰を行うとまた0.5円くらいからみたいな。

 

さすがに0.3円からになることはないんですが。

 

最近、文字単価が1円に戻ってきて。

 

それ以上に行けないww

 

前は継続で最高1.2円まで行きました。

 

単発ですと1.7円くらい。

 

というかテストが復帰からなかなか受からない^^;

 

テストないものばかりやっています。

 

前は3回中2回の確率で受かっていたんですが。

 

ちなみに提案分も4回に3回の割合で返って来ていたような。

 

最近、7回連続で落ちました。

 

最初の4回くらいはね、即給、欲しさにそこまでまじめにやっていなかったんですが。

 

次の3回はまじめにやっても落ちました。

 

7回の次は受かりましたが。

 

さすがにダメージがやばい^^;

 

最近落ちる理由を考えてみた

・ライティングのスキルが下がった?

・優秀なライターさんが増えた

・ライターの人が増え始めて仕事が取れなくなってきた

・AIで仕事が減った

・最近のライティングの動向が変わった

 

などですかね。

 

 

何とか十分な案件の量が欲しいです。

もう10月ですね。

早い…。

 

秋らしい気温ですが、寒い日も増えてきました。

もう少ししたら、暖房も用意しなければと考えています。

 

 

最近ユーチューブで、ルーティーン系の動画を見るのにハマっています。

あとはお仕事系のユーチューバーを見たりしています。

 

頑張っているのを見ると、自分も頑張ろうと思えます。

 

 

あとは美容系とかを見ています。

ヘアセットの方法みたいなのを…。

 

 

 

今年もGWの時期ですね。

 

今年は会社の方、10連休です。

GWの最初の頃は曇りとかが多かったですが、後半は良い天気の日が多いですね。

 

GWは少し見たかった映画を見てきたり、あとは家でゆっくりといった感じです。

 

 

-

GWにライティングの仕事も勧めています。

 

でも思いのほか、進まない…。

今のうちに進めておきたいのに…。

 

在宅の仕事は楽しいことも多いので、頑張っていきたいと思っています。

 

 

 

最近は暖かくなってきましたね。

でも、花粉が少しきついです…。

 

今週末は比較的、ライティングの仕事の方、頑張りました。

たくさん書けるときと、あまり進まないときが…。

 

こういうムラを減らしていけたらと思っています。

 

毎日、一定数を作れるようにしていきたいです。

 

 

記事のクオリティも更に上げていきたい…。

文章術などの本も読んで、個人的に勉強しています。

 

 

あとツイッターの更新もサボり気味なので少しづつ行っていこう…。

仕事につながることもあるので…。

 

 

何とか3月分は目標の収入まで行くように頑張ろう…。

久々に…。

 

在宅でのライティングの仕事は続けています。

 

段々と文字単価も高いのが取れるようにはなってきました。

 

仕事によって、受注から支払確定までに差がある場合が多い…。

修正が何度もあったり、相手の連絡が遅かったりで。

 

25日締めとかで月末に確実に支払ってくれるところは良いのですが…。

 

記事単位で受注だと、その記事が全て完成してからの支払いなので、早くなる場合もありますが、大幅に遅れる場合も。

 

クライアントの方や、メディアによっても、修正対応や連絡の速度に違いが…。

同単価でも、細かい性格の方だったりすると修正が多くなることもあります。

修正無しで1回で通してくれる所も。

 

修正が多くなると、その納品物に時間を掛けることになるので、時給換算すると低くなることも…。

でもフィードバックをもらえると、成長にも繋がるので、良い部分もあるのですが。

 

1ヶ月の在宅での収入を上げるとなると、受注から支払確定までの時間があまり掛からないところのほうが良いのかな…。

 

 

最近、寒いですね。

 

去年の後半はそこまで寒すぎるということはなかったのですが…。

雪の影響もあるんだと思います。

 

 

ライティングの仕事、収入を増やせるようにやり方を考えているのですが…。

 

リサーチする時もメモする人って多いのかな?

 

 

初期の頃は、調べながら書いていたのですが…。

 

リサーチの時も、ノートやスマホでメモしているという人、結構いるみたいなので。

 

その場合、リサーチで1時間くらい掛かってしまいますよね。

慣れてくれば早くなるのか…。

 

リサーチを最初にすると、後から調べる必要がないからその分短縮できますよね。

後、書く内容が決まってるから、あんまり執筆中に考える必要が無いという部分も…。

 

 

構成を手書きでって言う人は多いけど、リサーチはどうなんだろう。

 

調べてながらの場合、調子の良い時は1000文字1時間くらいで終わりますが…。

確かに、調子が乗らない時は時間がかかる。

 

 

最近、ライティングをしていて思ったことを書いてみました。