緊急事態宣言から29日め | 空と風とわたしのノート☆

空と風とわたしのノート☆

バセドウ病6年半で自ら断薬。自分と向き合うこと、食事療法や漢方、手当て療法を経て6年後ようやく基準値に。現在は心理カウンセラーを目指し勉強中。大切なことは全て自分の中にある。自分を大切に心地よく生きる♪

バセドウ病に関してはテーマ・バセドウ病からどうぞ。


今日は立夏。
外出自粛しているうちに季節は移り変わって、気温も大分上がってきた。朝から重い腰をあげて、冬物のラグとホットカーペットを干して、夏のラグをだした。結構な重労働、引きこもりにとってはいい運動だ、ついでに薄手の羽毛布団に変えて、扇風機も出してしまおうかな。
昨日は低気圧で久々の頭痛。夜ごはんは近所のインドカレー屋さんでテイクアウト。やっぱりお店の味は美味しい。テイクアウトも上手く利用して、この自粛生活を過ごさないと色々飽きてくる。

毎日が自由だから、自分でやることを決めて過ごしている。とりあえず放送大学の講義を聞くこと、それでも面倒になったり気分がのらない日は2~3日放ったらかしにして、また勉強モードになるのを待つ。選択科目以外も聞けるから、興味のある科目をただ流してみたり。何もせずただボーッとスマホを眺めるだけの日々も自分に許可して、ゆるゆると過ごしている。

また通勤する生活が始まったら1週間もすればその生活に馴染み、自粛生活のことは忘れていく。それでももうコロナ前の生活には戻れないだろう。色々な価値観が変わってしまったのは事実。その中で生きるには自分をしっかり持って、周りに左右されずに生きることだろう。日本は教育も政治も含め、これから大きく変わらないといけないし、変わらざるを得ないだろうな。昨日の総理会見みたいなあんな生温い、気持ちのこもっていない会見をする人なんていらないし、古い時代の化石みたいな人だなーって、みていて感じた。時代の大きな大きな転換点を私たちは生きてる。300年後の未来からみたら、今ってほんとに大きな切り替えの時代なんだろうね。苦しい人も何とか踏ん張って生きていけるように、国がもう少し何とかしなきゃね。機能不全国家、日本。何でこんな人たちが政権握って日本を動かしているのか、もう謎でしかない。