チョコリただいま子離れ中 -11ページ目

チョコリただいま子離れ中

欲しくて欲しくて授かった息子の日記です♪19歳になったよぉ☆

前回の更新からかなり間があきましたが、次回更新時にタミフルのことを書くと公言していたのでupしますあせる


タミフルは3日分処方され、すべて飲みきってまた診せに来てくださいと先生から言われてました。

初日は高熱を出している時に飲んだせいかとくにおかしいと思うことはなかったのですが、二日目から『?』と思うことがありました。

まず、お昼寝は滅多にしない息子がお昼5時間ほど寝ました汗

案の定、夜はかなりhigh状態になり、寝たのは夜中の1時半ダウン

もちろん、朝もなかなか起きませんでした。

そして三日目もお昼寝5時間汗

さすがに昨日のこともあるし、途中で起こそうと頑張ったんですが全く起きず・・・あせる

それどころか声かけして起こそうとすると目はつぶったままなのですが手足をバタバタさせて暴れたんですムンクの叫び

それが3回ほど続いたので私もかなりビビってしまって起こすのを諦めました汗

なのでまたもや寝たのは深夜星空

あとから聞いた話ですが、タミフルを服用すると個人差はあるようですがhigh状態になったりするそうです。

夜中のhigh状態も怖かったけど、寝ている時に暴れたのはもっと怖かったっすガクブル

これがタミフルのせいなのかどうなのかわかりませんが、今回のインフルエンザでちょっと怖かったお話でした汗



そして、インフルエンザが落ち着いた先週の木曜日の夜。

再び、息子発熱メラメラ

といっても38℃くらいだったので様子をみてたら次の日には平熱まで下がったので大丈夫だろうと思っていました。

でも夫と話をして、以前から鼻水が出ていてなかなか治らない息子を見て『時々発熱するのはこの鼻水が原因じゃないのか?』という話になり、今まで通っていた耳鼻科を変えてみることにしました。

そして早速新しい耳鼻科にいってみるとその診断は

副鼻腔炎

でしたΣ(゚д゚lll)ガーン

レントゲンでも白い影がいっぱいで治るのには時間がかかるとのこと汗

すべての病気の根源がここにあるとは思わないけど引き金にはなっていたのかな~と思います。

鼻水が出始めたのが6月ごろ。

それから治療を始め、鼻水が止まったと思ったらまた出るの繰り返し。

その間に高熱2回(うち熱性痙攣にて入院1回)、38℃前後の原因不明の発熱数回。

(´Д`)ハァ…

もっと早く気づいて病院変えてたらよかった泣


今はとにかく副鼻腔炎の治療に専念したいと思います!!

お薬飲むの大変だけど頑張ろうねグー

ただ今、息子の幼稚園はインフルエンザ罹患者が園児の1割を越えたので休園中です。

水曜日から休園だったのですが、なんとその日の夜中に発熱メラメラ

寝ている息子の呼吸がなんとなく荒く感じたので検温してみると37℃ジャスト。

微妙~汗

でも体温の割りに体が熱かったのでこれは上がるかもな~と思っていたら呼吸もさらに荒くなり・・・。

まさかインフルエンザ?!と思ったら眠れなくなってしまって。。。

9月の熱性痙攣のこともありかなり不安でした。

なので2時間おきくらいに体温を測ると37.4℃・・・37.8℃と上がっていき、朝には38℃を越えてましたムンクの叫び

あ~汗

これはもうインフルエンザかもしれないと思いつつ、早くに病院に行っても検査結果がでないから午後の診察まで待つことにしました。

(夜中の1時に37℃の微熱だったのでそれが発症とすれば13時以降に病院に行けばいいと判断)

よほど辛かったのか、あまりお昼寝をしない息子が13時頃からお昼寝してしまって・・・

15時過ぎに起きたのですがその時にはすでに39.9℃∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

それから用意して病院に着いたのは16時あせる

待ち人数多くて1時間くらい待ち時間がかかりました。。。

その間も息子は辛そうで見ていられなかったううっ...

やっと順番が回ってきていざ診察。

今までの経緯を話して発熱から12時間経っているのでインフルエンザの検査をしてみようと言われました。

今日陰性だったらまた明日また来て調べようね~などと言ってる間に『陽性でたね』と先生あぁ~・・・

9月に痙攣してるけど大丈夫でしょうか?と聞くとインフルエンザA型は痙攣しやすいとのことムンクの叫びムンクの叫びムンクの叫び

もし痙攣したらすぐ救急車呼んで!脳症も考えられるから!と。


(((( ;°Д°))))

マジで!!!


発熱してから12時間がもっとも痙攣が出やすいらしい。。。

大丈夫かホントに不安だった。


お薬はタミフルと風邪薬、解熱剤が出ました。

いちおタミフルと解熱剤(アンヒバ座薬)は併用して使っていいのか確認すると『安全だから大丈夫!』とお墨付きをいただいた。


帰ってからプリンを食べると言うので食べさせてからタミフルと風邪薬を飲ませる。

この時、熱は39.4℃。

息子は座薬が大っ嫌いで相当嫌がったが今日ばかりは無理矢理挿入。

30分後から汗が出始め、2時間後には37℃台まで下がった。

このまま上がりませんように(。-人-。)と願うが、祈り空しく23時過ぎには再び39℃まで上昇あ゛ぁ゛っ

次、もし座薬を使うなら夜中の1時まで待たなくてはいけない。

とりあえずこの時点で脇や足の付け根などを冷やすことにした。

座薬、どうしようか相当悩んだけどオシッコもずっと出てないし、水分も十分に取れてないのでまた座薬を入れて汗をかかせると脱水症状にならないか心配だったし、もしまた熱が上がったらまた辛い思いをするのは息子だと考え、座薬は使わず様子をみることにした。

それから2時間おきに体を冷やす保冷剤を替えるが替えてすぐは38℃台まで下がるのにまた保冷剤を替える時間になると39℃を越えている。

そういう状況を繰り返した。

ひとつだけよかったことは痙攣が起きなかったことでした。

朝、6時半に熱を測ったけどまだ39℃あるガクリ

あ~また今日も熱下がらないのかなぁと思って寝ていたら9時頃息子が先に起きてモゾモゾしてました。

体温を測ってみると摩訶不思議。

37.4℃まで下がってましたо(ж>▽<)y ☆

タミフルすげぇ~すげ~

そしてちょっと怖かった。。。汗

長くなったので怖かった理由は次回更新します汗


現在、息子が通ってる習い事はスイミングひとつ。

あとはしまじろうをとってました。

これで十分だろうと思っていましたが、9月のとある日。

イオンモールへ行ったところ息子がドラキッズの前で停止。

11月から開講の教室の勧誘をされてました。

数十分も遊んでいるので私も教室の説明をきくことになりましたあせる

もともと公文には行かせたいとは思っていましたが、月謝が高いので躊躇してました。

するとドラキッズは国語と算数の要素を取り入れた教室で公文の半分の金額でできるっていうじゃありませんか!!

少し興味を持った私。

でも周りで誰も行ってる人はいないし、いいのかどうかもわからないので幼稚園のママさん達に聞いてみることにしました。

たまたま幼稚園のママさんの集まりがあったので聞いてみたけど誰も知らないってえ~‥

どうしようか悩んでいたら、その時話せなかったママさんからメールがきて

『ドラキッズのこと話してたみたいだけど興味あるんですか?私も興味があるんです!』

だって音符

うっほほーいやったー

知ってる人がいたわぁ。

って事で二人で詳しい説明を聞くことにしました。

私は1年後からでもいいかなぁとちょっと思ってたんですけど、話を聞いてると1年後じゃ能力の差が出てくるようなのでやっぱり入ろうかな~と思い始めました。

息子もせっかくやる気が出ているようだし、始めるにはいい時期かなと。

嬉しいことに一緒に説明を聞きに行ったママさんも始めることに決めたらしく二人で入会することにしましたクラッカー


11月からの開講で今日が開講式だったのですが息子は教室に入る前から泣き始め・・・・・・。

ま、予測できたことなんですがねがっかり

しばらく私にベッタリだったんですが慣れてくるといつものようにはしゃぎ始めました。

今日は自己紹介が主だったので保護者同席だったけど、来週からは息子だけの受講になります。

大丈夫だろうか・・・ひよざえもん がーん

私が思うに、また始まる前に初対面か?!と思うほどに泣いてスタートだと思うのですが・・・。

どうなりますでしょうか。

心配でもあり、楽しみでもありますキャッ☆


あ、ちなみにしまじろうは退会いたしました。

babyからやってたので3年くらいしていたわけですが・・・。

しかも息子には内緒で汗

バレたら怒るかな~あせる

息子が通う幼稚園でも新型インフルエンザを発症した子が出たようですムンクの叫び

水疱瘡が流行ってるのはきいていたけれど溶連菌も流行っているとか・・・ゾーッ


9月終わりからずーっと鼻水が出ている息子ですが、発熱してなかったんで幼稚園に通わせてたんですが、昨晩一度嘔吐したので今日は休ませようと思ってたんです。

なので、私は朝から早起きもせず遅くまで寝てました。

息子がいつもの時間に起きたので休ませようとしましたが・・・

母『昨日、ゲー(嘔吐)したし、今日は幼稚園お休みしよう』

息子『今日、お当番だから幼稚園いくーーーー!!!』

母『えーー!大丈夫?』

息子『大丈夫だから幼稚園いくーーー!!!』

なんとか休ませようとしましたがとりあえず熱もないし、元気そうだったので行かせることにしました。

しかーし!!

今日はお弁当の日なのになーんにも用意してない私がっかり

それからバタバタと作ってなんとか間に合わせましたもぉだめ・・・


数ヶ月前までは幼稚園に行くのを渋っていた息子ですが、運動会を経験したことで幼稚園が大好きになったようですラブラブ

以前なら自分からゲーしたから幼稚園お休みする!と言っていたと思います。

これが親離れの一歩なのでしょうね~うっ・・・(←親バカ)


それにしても新型インフル怖いですね~。

この前も4歳の男児が亡くなったとか汗

なんとかうつらないでほしいけどなぁひよざえもん がーん