前回の更新からかなり間があきましたが、次回更新時にタミフルのことを書くと公言していたのでupします
タミフルは3日分処方され、すべて飲みきってまた診せに来てくださいと先生から言われてました。
初日は高熱を出している時に飲んだせいかとくにおかしいと思うことはなかったのですが、二日目から『?』と思うことがありました。
まず、お昼寝は滅多にしない息子がお昼5時間ほど寝ました
案の定、夜はかなりhigh状態になり、寝たのは夜中の1時半
もちろん、朝もなかなか起きませんでした。
そして三日目もお昼寝5時間
さすがに昨日のこともあるし、途中で起こそうと頑張ったんですが全く起きず・・・
それどころか声かけして起こそうとすると目はつぶったままなのですが手足をバタバタさせて暴れたんです
それが3回ほど続いたので私もかなりビビってしまって起こすのを諦めました
なのでまたもや寝たのは深夜
あとから聞いた話ですが、タミフルを服用すると個人差はあるようですがhigh状態になったりするそうです。
夜中のhigh状態も怖かったけど、寝ている時に暴れたのはもっと怖かったっす
これがタミフルのせいなのかどうなのかわかりませんが、今回のインフルエンザでちょっと怖かったお話でした
そして、インフルエンザが落ち着いた先週の木曜日の夜。
再び、息子発熱
といっても38℃くらいだったので様子をみてたら次の日には平熱まで下がったので大丈夫だろうと思っていました。
でも夫と話をして、以前から鼻水が出ていてなかなか治らない息子を見て『時々発熱するのはこの鼻水が原因じゃないのか?』という話になり、今まで通っていた耳鼻科を変えてみることにしました。
そして早速新しい耳鼻科にいってみるとその診断は
副鼻腔炎
でしたΣ(゚д゚lll)ガーン
レントゲンでも白い影がいっぱいで治るのには時間がかかるとのこと
すべての病気の根源がここにあるとは思わないけど引き金にはなっていたのかな~と思います。
鼻水が出始めたのが6月ごろ。
それから治療を始め、鼻水が止まったと思ったらまた出るの繰り返し。
その間に高熱2回(うち熱性痙攣にて入院1回)、38℃前後の原因不明の発熱数回。
(´Д`)ハァ…
もっと早く気づいて病院変えてたらよかった
今はとにかく副鼻腔炎の治療に専念したいと思います!!
お薬飲むの大変だけど頑張ろうね