にぃにが2年生、8歳の夏に小室尚子先生
出会い、
ほっぺちゃんが生まれる直前から母勉の
グループコンサルに通い始めました。


そもそも、母勉を始めた根本理由は、にぃにが1歳の頃に
さかのぼります。


***********************************************************************************

にぃにの小さい頃の話(1)にぃにの小さい頃の話(2)
にぃにの小さい頃の話(3)にぃにの小さい頃の話(4)
にぃにの小さい頃の話(5)にぃにの小さい頃の話(6)
にぃにの小さい頃の話(7)にぃにの小さい頃の話(8)

にぃにの小さい頃の話(9)




正直、誤診をした主治医や


特に立ち話的ににぃにが死ぬと言った


小児科部長のことを、当時


心の中では恨んでいました真顔 




数年たってから名前を検索して


開業したのか・・・・とか、


3児の母になってる・・・!とか


その後を追いかけて、


「ちっ」と舌打ちしたりも滝汗



 


わー。暗いですね。闇ですね。


でも、何かしようとかはありませんよ。


心の中に留めています。


って、言ってるから留まってないけど(笑)


 



それに、専門外来の先生が言っていました。



 

「難病かそうでないか?を見分けられるのは、

経験によるかな。

B1不足の脳症を診たことがなければ、

調べて難病(という診断)へ行ってしまうことは

致し方がない。」



 

だからね、誤診はね、


先生も頑張ってくださった結果。


今はわたしもそう受け止めています。

 



 

なによりも、今、にぃにが生きて


そして、もって生まれた本能は成長しようと


ゆっくりでも前に進んでいるから。

 



親ができることは


その成長をできうる限り、サポートすること。


 

 

その一環ではじめたのが「母勉(現親勉)」です。

 

 


遊びながら苦手な勉強を楽しく学べたら。


好きなピアノを弾く時間を確保するため、

生活習慣に勉強を取り入れたい。





そんな思いでインストラクターになり、


今も親勉のスキルを磨き続けていますビックリマーク




 

本当は、


小学受験とか中学受験の対策になるほど


中身がギュッと凝縮して学べる親勉だけど・・・




 

我が家は、もっぱら苦手克服に重きを置いて


取り入れていますよ。

 



 

もし親勉、どんな感じかな?と思ったら


体験会に来てみてくださいね。






にぃにに小さい頃の話しは、


ここで終わりです。




長々と読んでくださって、


ありがとうございましたお願い




たくさんの励ましのメッセージや


うちもこんな事ありました!


というメッセージをいただきまして、


本当にありがとうございました。





ゆっくりですが、


返事をさせていただきますので


お待ちいただけると嬉しいです。





これからも、


にぃにの成長を見守ってくださると


嬉しいです。


ありがとうございました音譜

 

 

 

三色。 チビーズ体験会はこちらから右 【つくば開催】親勉チビーズ体験会の詳細案内
三色。 チビーズ初級講座はこちらから右 【つくば開催】親勉チビーズ初級講座の詳細案内
三色。 親勉体験会はこちらから右 【つくば開催】親勉体験会の詳細案内
三色。 親勉初級講座はこちらから右 【つくば開催】親勉初級講座の詳細案内
パソコン お問合せはこちらから 右 お問合せフォーム

 

 

  親勉チビーズとは 
4歳以下のお子さんに向けた家庭教育法です。
従来のモンテッソーリ教育である微細運動感覚教育親勉の国、算、理、社、英の5教科を加えることにより、乳幼児のうちから遊ぶように学ぶことがより可能になったカリキュラムです。

  親勉とは 
4歳~12歳くらいのお子さんに適した家庭教育法です。
1日10分遊ぶように勉強するだけで、国、算、理、社、英の5教科を楽しく学ぶことができるようになります。

 

検索用キーワード
#茨城県#福島県#栃木県#千葉県#つくば#土浦#水戸#日立#親勉#おやべん#親勉チビーズ#いしいおうこ#小室尚子#モンテッソーリ#イヤイヤ期#母乳育児#年の差#兄妹けんか#二人目#2人目#ワーママ#ワンオペ#子育て#胃がん#脳症#ADHD#ADD#グレーゾーン#発達障害#グランドピアノ#習い事#ヤマハ#J専#幼児教育#プレ幼稚園#保活#子育ての悩み#子育てのコツ#TX#つくばエクスプレス#小学校#小中一貫#癌サバイバー#がんサバイバー#胃全摘