調子が悪い時の対処法 | 3次元は遊ぶように生きていい 魂コンサルタント桑村佳夜

3次元は遊ぶように生きていい 魂コンサルタント桑村佳夜

究極に自分のワガママを叶える生き方がある   意識の使い方を変えると、人生はガラッと変化
超意識を目覚めさせる意識改革のコンサルタント

桑村 佳夜(くわむら かよ)
魂(潜在意識)コンサルタント

カラフルな心を秘めたあなたへ虹

色彩心理カウンセラー桑村です

 

今日もありがとうございます

 

 

 

 

 

 

 

調子が悪い

調子が出ない時ってありますよね

 

体調が今ひとつだったり

動きにキレがなかったり

頭が働かなかったり

仕事が上手くいかなかっり

思うような結果が出なかったり

 

 

そんな時どうしますか

 

 

以前は

こんなんじゃダメだ

もっとちゃんとしなきゃ

でも動けない、でもやらないと・・・

何が何でも動かないといけない!

 

 

と自分に鞭打って

エナジードリンクやアルコールの力で

無理くり動いていました

 

 

そんなことをしていたら
心と思考がどんどんバラバラになって
『わたし何のために頑張ってるんだ
 
ってなりました
(あ〜過去のわたしよゴメンね・・・)
 
 
 
 
でも
やる事あるし仕事もあります
 
なので今は
『あ〜調子わるいっっっ
こんな時もあるよね
無理しないで出来る事だけ
ちょっとやって
あとはゆっくりしよう〜っと』
 
 
と現状をいったん受け止め
自分を労わる選択をします
 
 
そうすると意外に動けます(笑)
結構サクサク動けます
 
そしてゆっくりする時間ができます
 
 
 
 
調子悪い=ダメな事
調子悪い自分=ダメな自分
調子悪い自分=敵
 
 
調子が悪い時ほど
無意識にそう変換していて
自分を非難して
調子が悪い自分を邪魔者扱いしてしまう
 
 
さらには
やらないといけないけどやらない
という
先延ばし感のモヤモヤ
余計に調子を悪くさせるのです
 
 
 
 
色彩心理学では
先延ばしのモヤモヤが解消する
カウンセリングがあります
 
ご興味がある方はこちら↓
 
 
 
 
調子悪い自分でも別にいじゃない
どんな自分も合格でいーじゃん
 
そうゆる〜く受け止めると
そのち調子が戻ってきます
 
 
いつも自分の味方で
今日もゆるゆるいきましょう〜

 

 

 

ではまた〜音譜

 

 

 

参加者さま募集中ビックリマーク

色と心のお話し会

(満月日のお茶会)

6月17日

詳しくはこちら

 

 

 

 

 

 

いつも有難うございますキラキラ

 

一緒にを学びませんかはてなマーク

 

 

生徒さん募集中ビックリマーク

カラーメンタリング®︎開講日程

 

1日目 6月 9日(日)13時〜17時

2日目 6月23日(日)13時〜17時

お問い合わせはこちらまで

 

 

 

虹虹色を通してハッピーに虹虹

 

ベルお仕事になる認定講座はこちら

 

⚫︎ご提供のメニューはこちら

 

⚫︎色のこと⭐︎まとめはこちら

 

⚫︎初めましての方はこちらから

色彩心理学的色の視点①

色彩心理学的色の視点②

 

 

⚫︎個別体験カラーメンタリング®︎

 対面orスカイプ

 スカイプの流れはこちら

 

メールにてご希望の日時をお知らせください

 kokoro.iyoya@gmail.com

 

 

 

⚫︎桑村の経歴は→こちら

 

 

⚫︎桑村佳夜の歩み

『空回り女子の復活劇〜カヨ歴史〜』

 

 

 

⚫︎facebookお友達申請大歓迎

 

 

お問い合わせお申込みはこち

kokoro.iyoya@gmail.com