冬の札幌・小樽の旅・・2日目 | きなこの家

 

3月17日(日)~19日(火)の2泊3日で

北海道の札幌・小樽へ行って来ました

 

 

四角グリーン2日目四角グリーン 晴れたり曇ったり

朝のテレビでの天気予報は札幌 雪で1℃ 小樽 雪で4℃の予報でした

 

 

先ずは朝食会場へ

(ビュッフェスタイルなので適当に...)

『朝から優雅にいかがですか?』とおススメされたので

朝シャンシャンパンしちゃいました~♬

 

自分で作ったサーモン・いくら丼が旨し!

小さなおはぎも美味しかったなぁ~(ワインもお代わり笑い

 

 

 

部屋へ戻り窓から下をボーっと見ていたら路面電車が走っていました

しかも2台がすれ違う瞬間が撮れました~♬

路面電車の横を走る車って何に注意しながら走行するのでしょうね?

(私には無理そうです)

 

 

 

2日目は小樽へ行きました

札幌から小樽までは快速エアポートに乗り40分位でした(近いですね)

 

 

小樽は二度目でしたが前回はバス移動だったので駅舎を見たのか記憶が無い泣き笑い

駅舎の中が素敵でしたキラキラ

 

 

下調べをしていなかったのでアセアセ ここで地図を見るという...

 

小樽クルーズは強風のため欠航でした(寒いから乗れなくて良かった笑い

 

 

廃線になった線路があるらしいが雪で全く分かりませーん

 

 

小樽運河

 

皆さん記念撮影をしていましたので私も~♬

誰だか分からねーだろ?笑い

 

 

気温が2.6℃(風が強かったので体感温度はもっと低く感じたわ)

運河沿いは雪が溶け残っていたので またまた慎重に歩きました

 

 

北一硝子まで頑張って歩こう!と歩いていると...

 

ルタオに出会います→試食

少し歩くとまたルタオ→試食

永遠にルタオがある~と嬉しい悲鳴ですが試食で満足してお土産購入に至りませんでした(ルタオさん残念!)

 

 

ルタオの店舗の裏側にあったカフェにて

ふわふわスフレオムレットパルフェフロマージュショコラ

ルタオで色々試食をしちゃた後だったので

美味しいけれど感動は無かった...

 

 

北一硝子

30年前に来た時に買った醤油差しがまだ売っていました

(我が家にもまだあるよ)

 

今回はこのショットグラスを購入~♬

これでチャミスル飲む予定

 

 

小樽オルゴール堂

 

オルゴールが展示してある中 突然お寿司が!?

 

 

なんと!これもオルゴールでした

良く出来ていて美味しそうでした

 

 

昆布などを売っているお店に入ったら

面白い物を見付けました

『百五十歳若返るふりかけ』ですっておいで爆  笑

 

友達にもお土産を買ったので二人で若返りたいと思います

(150歳若返ったら生まれていないし!笑い

 

 

 

歩き疲れて何処かで休憩をしたかったけれど適当なお店が見付からないので

札幌へ戻る事にしました

 

 

やっと食べれた昼ご飯

十勝豚丼いっぴん ステラプレイス店

豚丼ご飯少なめ
お腹が空いていたから美味しかった~♬
 
 
 
ホテルへ戻り 夜ご飯の時間まで休憩しまーす
 
 
2日目の夜ご飯はこちら下矢印
十鉄(ジンギスカン)
北海道へ来たならば食べねばね!
 
 
旅人おためしセットと手長ダコのキムチ
(生ラム・ラムのウインナー・アスパラ・厚切り生ラムコショー)
注文に迷っていたらお勧めされました(まさに旅人笑い
 
厚切りの生ラムコショーが美味でした~♬
「新鮮なのでしっかり焼かなくても大丈夫です!」と店主が自信を持って言うくらいなので臭みも無く美味しかったです
 
 
 
骨付きラムも頂きました~♬
これも旨し!骨の周りに残ったお肉もしっかり被り付き食べ切りましたよん
 
 
〆のラーメンはタレを番茶で割ったもので食べるつけ麺でした
サインが沢山飾ってありましたが『哀川翔』は知っているぅ
 
美味しかったです~♬
 
 
 
ホテルへの帰り道にあった『セイコマート』にて
見付けました! 札幌名物なんですよね?
ちくわの中にツナマヨが入ったパンでした(分かって良かった)
 
 
2日目終了~
14885歩
 
 
3日目に続きます