ご訪問ありがとうございます♡


30代フルタイムワーママのちょこです

30代夫婦👨👩、小1👦、2歳👦の

4人で暮らしています


投資、節税、お得活動で

ちょこっと生活を豊かにするのが目標です♡


自己紹介はコチラから



こんにちはクローバー








もう今日で6月最終日ですね。



もう1年の半分が終わってしまったよ、早い驚き




ということで

2024年上半期の

家族資産の増減、

投資の割合について振り返りますニコニコ






我が家の家族資産とは?


我が家はお小遣い制なので、基本的には結婚してから貯めたお金のことをさします。


【預貯金】

・結婚してから貯めた預貯金

【投資】

NEW新NISA投資信託(夫、私)

・つみたてNISA(私)

・ジュニアNISA(長男、次男)

・特定口座(長男、次男)

・持ち株(私)

・確定拠出年金(私)

 ⇨本当は夫の確定拠出年金も含めたいけど、

  私は把握していません…


私がよくブログに書いている日本株や米国ETFは個人資産(独身時代の貯金やお小遣いを使用)なので含みません。




2024年上半期の家族資産増加額は

+約656万円

でしたにっこり




久しぶりにボーナス満額もらえたりで

(2021年春〜2023年春まで産休育休だったため)

かなり増えましたにっこり



教育費が毎月10万円近くかかっているのに

よく頑張ったよ、我が家泣き笑い






詳細 

預貯金 約+447万円

投資  約+209万円





預貯金が多いのは

義父から子どもたちに

生前贈与があったからです。

⇩⇩⇩





2024年上半期の投資への入金額は

・新NISA:55万円

・その他(持ち株、確定拠出年金):約8万円

計63万円くらいなので、


約146万円

は投資で増えたようです拍手


投資の威力半端ないですね驚き愛





実際に貯められた金額は

(投資の利益や生前贈与を除いた額)

約315万円

でした知らんぷりルンルン






預貯金と投資の割合 


投資の割合は、

約27.1%

ですニコニコ



生前贈与は

投資に回さずに貯金しているので

前回とほぼ変わらないです真顔




目標は投資の割合40%なので、

2024年も

預貯金より投資に回すお金を

少し多めにいきたいですウインク









最近思うことは、

増やすことも大事だけど

同じくらい使うことも大事だなぁと知らんぷり




ということで、

夏休みの旅行も予約済ですルンルン

⇩⇩⇩




家族で楽しむために

ちゃんとお金は使いたいですニコニコ





あっちなみに、まだ

家族資産の総額より住宅ローン残高のほうが多いので

純金融資産的にはマイナスなのでご安心を?真顔ガーン




うん、

コツコツ資産運用頑張っていこう不安





最後までお読みいただき

ありがとうございました看板持ち看板持ち




 

 

オススメのお金に関する本