敏感肌さんに届けたい♪ふわっふわのnikoナプキン

敏感肌さんに届けたい♪ふわっふわのnikoナプキン

敏感肌の方へ、ふわっふわの優しい肌触りのネル地で作った布ナプキンをお届けします!
更に、楽しく毎月使いたくなる。
手に取るとキュン♪と笑顔になるような、可愛い布ナプキンを目指して制作しています。


Amebaでブログを始めよう!
こんばんは、ちょびひげあざらしですニコニコ
 
秋になり、風が心地いいですね。
四季の中で、私は秋が一番好きですイエローハーツ
 
 
これからどんどん寒くなるので、温活におススメの布ナプキンを試してみたいな・・・とは思うけれど、家事や育児、仕事で忙しい!アセアセ
体には良さそうだけれど、布ナプキンなんて手間がかかりそうなもの、今の生活では無理!!ガーン
 
そんな方に、布ナプキン生活を楽にするコツを紹介したいと思いますキラキラ
 
ポイントは流れ星
  1. 乾燥させない
  2. お風呂で一緒に洗う
  3. つけ置き洗いと洗濯機におまかせ!
 
詳しく書いていきますねウインク
 

乾かないように工夫しましょう!

 
布ナプキンは一度乾燥すると、汚れを落とすのが大変です。
使った後は、お洗濯までの間はジップロックなど口が閉まるものに入れておくのがオススメですニコニコ
 
その時に、セスキソーダを薄く溶かした水をスプレーボトルに入れておいて、汚れにシュッ!と吹きかけておくと更に楽になりますキラキラ
 
 

時間がある時にまとめて予洗いをしましょう!

 
 
私はお風呂の時に、体を洗うついでに洗濯石鹸で洗います。
 
時間がある時にジップロックから取り出して水がにごらなくなるまで洗います。
 
私は5分もかかりません。
 
水を変えながら、押し洗いをしますウインク
 
詳しいオススメの洗い方のコツはこちらを参考にしてくださいね→予洗いは大切!
 
 
朝、みんなが起きる前が洗いやすい人
みんなが寝た後が楽な人は、自分が楽なタイミングで洗ってくださいね星
 
 

任せるところはお任せする

 
ざっと予洗いをしたら蓋付きバケツでつけ置き洗いをします。
 
バケツに布ナプキンと水(ぬるま湯)とセスキ炭酸ソーダを入れたら、30分ほど置いておきます。
 
何か家事をしたり、テレビを見たりしたあと、覗いてみて・・・お願い
濁っていたら一度水を捨てて、また水(ぬるま湯)とセスキ炭酸ソーダを入れて置いておきます。
 
繰り返して水が濁らなくなったら、すすいで洗濯機で洗濯します。
 
あとは、干せばおしまいですキラキラ
 
 
予洗いで水を変える回数が変わりますが、1~3回ほどで綺麗になりますよウインク
 
 
どうでしょうか?
 
イメージしやすくなって「これなら出来そうかもラブ」と思っていただければ嬉しいですイエローハート
 
 
 

肌のかぶれやすい私が作った布ナプキンは、minneにて販売しております。 

 

布ナプキン 厚手プレーンタイプ 可愛いモノトーン♪黒猫×ドット 900円

image

 

 

Lサイズ布ナプキン おめかしワンコ ストライプ ピンク 1500円

image

 

 

 

可愛いハートとキュンくまとする布ナプキンがありましたら、是非お家の布ナプキンに加えてくださいね嬉しい

 

 

ラブレターお問い合わせフォーム
PCの方はこちらからどうぞ
スマホの方はこちらからどうぞ

オススメリンク集
ベルちょっと気になる!布ナプキンQ&A

こちらでnikoナプキンを購入できます!
nikoナプキンminneギャラリー


新作情報や制作経過をつぶやき中です。
フォローお待ちしておりますハート
@chobihigeazarai

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたaya

 

nikoナプキンから、たくさんの笑顔が広がっていきますようにハート

 

 

 

 

ちょびひげあざらしのmy Pick

 

こんにちは、ちょびひげあざらしです照れ

 

お盆が過ぎると、夏休みもあっという間に過ぎていくのは

私の子供の頃と同じ

やっと夏休みの生活リズムに慣れてきた子供たちは、残りの宿題を少しずつ片づけています。

 

計画性もなく、真っ黒になってプールに通っていた私とえらい差です(笑)

 

 

年々子供たちの食べる量が増えてきていて、私は気が付けば何かを作っている気がしますキョロキョロ

 

娘の自由研究で作った赤しそジュース

 

 

その残りで作ったしそふりかけを使って、おにぎりを6つほど作り置きしておくのですが・・・

気が付くとなくなっていますびっくり

 

うちの子は本当によく食べるなー照れラブラブ

よく食べて大きくなってねーなんて呑気に考えていたら

 

こっそり私の母が毎日2つくらい食べていたようで。。。びっくり

 

先日エプロンのポケットに入れているところに出くわして

そりゃあ、ヘリが早いわ(笑)

と笑いました爆笑

 

70歳の母は仕事が大好きで、お腹がすくそうです。

年をとっても元気でハツラツとしていて、私も嬉しいです

 

 

夏休み中は、製作時間が細切れになってしまうので

製作スピードが落ちていますがアセアセ

慌てず、焦らず、ひとつひとつ丁寧に作っております。

 

一通り布ナプキン作りが落ち着いたら

大きめのポーチを作る予定です。

 

マイペースの製作ですが、みなさんにお届けできるのがとても幸せですニコニコ

 

 

 

肌のかぶれやすい私が作った布ナプキンは、minneにて販売しております。 

 

布ナプキン 厚手プレーンタイプ 可愛いモノトーン♪黒猫×ドット 900円

image

 

 

Lサイズ布ナプキン おめかしワンコ ストライプ ピンク 1600円

image

 

 

 

可愛いハートとキュンくまとする布ナプキンがありましたら、是非お家の布ナプキンに加えてくださいね嬉しい

 

 

ラブレターお問い合わせフォーム
PCの方はこちらからどうぞ
スマホの方はこちらからどうぞ

オススメリンク集
ベルちょっと気になる!布ナプキンQ&A

こちらでnikoナプキンを購入できます!
nikoナプキンminneギャラリー


新作情報や制作経過をつぶやき中です。
フォローお待ちしておりますハート
@chobihigeazarai

 

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたaya

 

nikoナプキンから、たくさんの笑顔が広がっていきますようにハート

 

 

こんばんは、nikoナプキンですとびだすうさぎ2
 
 
気が付けば
布ナプキンを作り始めて14年が経ちました。
 
 
作り続けてより大好きになった布ナプキン。
今日はそんなnikoナプキンの
こだわりBest5カナヘイきらきら
を書いてみようと思いますとびだすうさぎ1
 
image
 
 

1 ふわふわの無蛍光、無漂白の厚手ネル地

 
1位はやっぱりこれ!
触るたび頬ズリしたくなるくらい、柔らかくてキメの細かいネル地を使用していますカナヘイハート
1番デリケートな肌に触れるものなので、サラリとしているのにふわふわしている上質なネル地は外せません!
 
ネル地
 
2 裁断前に防水布以外は全てたっぷりの水に数時間付けて、水洗いしています。
 
布ナプキンは何度も洗って使うので、丈夫さは必須!
一度しっかりと水を通し、洗濯をして歪みを取ってから制作しています。
 
そうすることで、洗濯をしても縮んだりゆがんだりしないよう工夫していますカナヘイきらきら
 
 
3 全面防水布
 
せっかく防水布を使うなら、中心だけでなく全面をカバーさせたいですよねカナヘイ花
ここはケチらず、しっかり安心の全面防水布を使用しています。
 
もちろん防水布自体にもこだわりを!
ムレにくく水を水を通さないものを選んでいます。
それをネル地がすかさず吸収カナヘイハートという構造です。
 
 
4 オーガニックの糸
 
ネル地をこだわるのなら、やはりもこだわりたい!
nikoナプキンの使っている糸は、生成り色の漂白していないオーガニックの糸です。
 
{2DCFB851-A6B8-43AF-A6D8-F220E6C672AD}
 
中心にもステッチが入ってるnikoナプキンだから、糸もこだわってみました。
 
 
5 中にもこだわりを!肌面と同じ厚手ネル地を吸収体に使っています。
 
見えないけれど、布ナプキンにとって吸収力は命!
どんなに肌触りが良くても、漏れてしまっては悲しくなりますよね。
なので、贅沢に厚手のネル地を重ねています。
 
縫い付ける時に中心にステッチも入れて、吸収した後ベッタリと肌にくっつくのを防いでいます。
 
 
ありがとにゃん!
 
 
そんなこだわりのnikoナプキン、是非たくさんの方に試していただきたいですカナヘイうさぎカナヘイハート
 
 
そして、皆様のお声を参考に、更によりよい布ナプキンを作れたら最高だカナヘイきらきらと思ってます。
 
使い心地や感想などいただけると、とても嬉しいですつながるうさぎ
 

 

minneのメッセージに送ってくださいねカナヘイ花

 

 
 
お待ちしておりますとびだすうさぎ2カナヘイきらきら
 
 
 

オススメリンク集
ベルちょっと気になる!布ナプキンQ&A

こちらでnikoナプキンを購入できます!
nikoナプキンminneギャラリー


新作情報や制作経過をつぶやき中です。
フォローお待ちしておりますハート
@chobihigeazarai

nikoナプいろいろ minne店にて、お待ちしております♪