#10-9 占い依存離脱チャレンジ「褒めて褒めて褒める」 | 占い依存の深層

占い依存の深層

占い依存に30余年苦しみ
同様のクライアント様との対話を通じて発見した
その背後に隠されたテーマと対策について

 

みなさん、こんにちは。
心と運命のカウンセラーの大崎智代子です。
(SNSネーム シオトモこと塩月智子)

 

実のところ、ここまでで

チャレンジ1〜8までを終えたことになります♡

 

1動機をアンカー
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12745912403.html

2環境改革
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12745549631.html

3渇望への対応
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12745899952.html

4自分を慈しむ:セルフコンパッション
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12746124372.html

5自尊批判を自尊感情にシフトする法
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12746124372.html

6体を動かして症状をコントロール
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12746467787.html

7感情の受け皿を磨く
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12746695656.html

8有用な支え手のタイプ
https://ameblo.jp/chiyoko-o/entry-12746810672.html

 

毎日1つずつ、無理なく

思考法・取り組み方に親しんでいただき

 

1週間たらずで

 

基本的な

 

 

 

 

 

「依存症離脱のための意識と

行動の大枠のフレーム」

 

 

 

を習得したことになります👏

 

学習のステップは

 

 

はじめは意識的に

 

「ちょっとだけ取り組んでる感」

「ちょっとだけ能動的に励んでる感」

 

に注力していただき

 

回数を積み重ねるごとに

 

じょじょに

 

 

「無意識的に」(意識しなくても)

 

スムーズに、取り組むことができるようになる

ものです。

 

はじめは、えーと、こーやって、あーやって、と

神経をやや使いますが、

永遠にではありません。

 

ダンスの振り付けでたとえると

最初は意識的に覚えます。

 

何度でも繰り返し

わからないところを自分なりに

やりやすいように落とし込むことで

 

じょじょに体が勝手に

学習してくれるようになり

やがて

 

 

 

「放っておいても体が自然と動く」

状態になる

 

 

 

のといっしょです。

 

今回ご紹介した大枠の意識設定を

 

 

 

生まれた時から

ごく当たり前に知っていたことのように

 

 

日常で振る舞うことができるようになるのが理想です。

 

そのためにも、何度でも、毎日

これらの1〜9の項目に立ち返っていただき

 

 

・できていること【A】

・ちょっと難しく感じること【B】

・とてもこれはできないと思うこと【C】

 

 

 

の仕分けもしてみましょう。

 

「A」は

もう大丈夫。

 

「B」は


 

「どうすればもっと

簡単に感じられるのだろう?」

 

 

 

という工夫がいる段階ですね。

ステップバイステップで、腕をあげましょう♡

 

 

 言葉でまとめると

非常にシンプルですが

実際に取り組むとなれば別。

心に新しいことであればあるほど

練習の数に左右されます。

 

 

「C」は

 

 

 

もっと別のその人だけの

いい方法がある可能性があります。

 

 

 

 

「心の抵抗」や「こうでなければ世界じゃない」と

無意識にある思い込みに触れて

行動化にロックがかかっていることもあるからです。

 

 この問題については、あなたがいいなと感じる心理のカウンセラーとの話し合いが必要でしょう。

 

ここでのチャレンジは

 

 

 「自己を客観視」する

 

という

 

意識変革を細分化して

ご紹介しました。

 

 カウンセリングサロンであれば、

空間スペースを使って、その意識構造を

体で感じていただきながら

学習していただくような話でもあります。

 

 「できなかった!」といって

ご自分を責めることは

どうかお控えくださいましたら幸いです

 

「このブログを書いている

人間の文章が下手だから

よくわからない!」

ぐらいに思っていただいて構いません🌈

 

個人的な内面世界に寄り添ってみるなら、

人それぞれに独特な心の動きを持っているものですから

一概に「これで依存症は離脱よ!」

と言い切れるものでもないからなのです😞💦

 

 個人的な問題に深く掘り下げて寄り添った時、

 

もっと別に

 

 

 

「未完了のエネルギーを
他の方法論で
どうすれば解消ができるか?」

 

 

という

 

 


 

「エネルギーを燃焼させたい!」

という

魂からのエネルギー発露のテーマ

 

 

 

が、隠れていることもあるからです。

 

 ・・・だとしても、とにかく

今のあなたは

 

 

「褒める価値」があります。

 

 

 

古い過去のパターンの時間から抜け出して

 

 

 

「今ここ」にある
「辞めたい」という
自分の気持ちに素直に

 

生き始めることができるようになったからです。

 

👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏👏

 

 褒める!

 褒める!

 褒める!

 

・・・と行きたいのですが・・・

 

 

 

自分を褒めることに抵抗がありますか?

 

 

 子供の頃に、親御さんに

「自己憐憫に浸るなんて!」などと

「自分で自分を褒めること」を

非難されたご経験がある方も

中にはいるかもしれませんよね。

 

 ただそれは、親御さんは専門的な知識を

ご存知なかっただけでもあります。

時代的な背景もあったかもしれません。

 

 今は、さまざまな研究の結果

 

「自分で自分を褒めることのできる」人から

「他人にも優しくなれる」&

「他人の立場を理解できる人間になる」

 

とされています。

 

 

 TODAY'S
 
安心して「自分を褒める」ことを許可しましょうね

 

 たくさん自分を褒めることが

できるようになるときに

占い依存から抜け出すことができている

といって過言ではありません

 

 

以上、いかがでしたでしょうか?

皆様の大切なご関係についても

何かヒントを得ていただくことができていたら嬉しく思います。


 実際にトライしてみてのご感想や気づいたこと、
変化、あるいは、ワークをしてみて
取り組みづらく感じたことなどがありましたら
お気軽にこちらのコメント欄に書き込みをお願いします。

 簡単にサポートさせていただきます。
 今後も、このブログでは

占い依存の背後について回っている課題点

整理して参ります。

 よろしければフォローしていただき
情報を積極的に

受け取っていただけましたら幸いです💐✨

みなさまのご幸運を真心より祈念致しております。

 

心と運命のカウンセラー
SNSネーム シオトモこと塩月智子
本名 大崎智代子