こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

脳梗塞を発症したTさん(60代男性)は、右片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。


Tさんは症状が重く、寝たきりになっています。
 

寝たきりの患者さんに対して、私が心がけていることがあります。

 

それは「なるべく座る・立つ・歩くこと」です。

 

 

寝たきりで体に良いことは、一つもありません。

 

なぜなら人間の体は、立って歩くことを前提とした構造となっているからです。

 

つまり頭が上にあって、体が地面と垂直になる姿勢が基本なのです。

 

 

寝たきりは、この基本から外れることになってしまいます。


ですので私が訪問した時は、少しでも基本の姿勢をつくりたいと思って実行しているのです。

 

現実的には、寝たきりの患者さんは”座るまで”になってしまうことが多いですけどね。

 


先日いつものように、リハビリの最後に座る姿勢をとっていました。

 

座っていても、やるべきことはたくさんありますからね。

 

 

すべて終了し、Tさんをベッドへ寝かせます。


この時偶然ご家族が、私の動作を見ていました。

 

そして驚いた様子で、こう聞かれました。


「そんなに速い動きで大丈夫なんですね?」

 


寝たきりの患者さんをベッドへ寝かせることは、たいへん気を遣う動作ですね。

 

介助する側は「病人を扱っている」という意識が強いものです。
 

その意識が背景にあると、なるべく丁寧にゆっくり行おうとします。

 

これは当然のことだと思います。

 

 

一方の私は、患者さんをベッドへ寝かせるとき、2秒くらいで終わらせてしまいます。

 

患者さんの肩と膝を手で支え、お尻を軸にしてクルッと回転させるようにして寝かせます。

 

(ちなみに、この動画の患者さんはTさんではありません)

 

決して雑に扱っている訳ではありません。


こうする理由は、ゆっくり寝かせるよりメリットがあるからです。

 


一つは、介助者の負担が減ることです。

 

具体的な例を挙げます。


腕立て伏せの場面を想像してください。

 

このとき、腕を速く曲げる動作とゆっくり曲げる動作とでは、どちらが辛いでしょうか?

 

間違いなく、後者だと思います。

 

 

なぜなら、人は速い動きよりもゆっくりした動きの方が、筋肉にかかる負担が増すからです。

 

「楽に介助をしよう」などと言うと、抵抗があるかもしれません。

 

 

しかし、介助は毎日のことです。


毎日負担のかかるやり方で行えば、その分疲労も溜まります。

 

少しでも軽減できるなら、その方法で介助することは悪いことではありません。

 


もう一つは、ベッドのシーツにしわができにくいことです。

 

これは、やってみないとわからないと思います。
 

理屈抜きです。

 

シーツのしわを後で直そうと思ったら、再度患者さんを持ち上げなければなりません。

 

二度手間になりますね。

 

 

「シーツにしわくらい、大した問題ではなかろう」と思った人もいるかもしれません。

 

介護の世界では大問題なのです。

 

シーツにしわをつくることは、できるだけ避けたいことなのです。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。