こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

脳出血を発症したMさん(60代男性)は、右片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

片麻痺とは、体の右(or左)半身が麻痺する症状で、脳梗塞や脳出血の代表的な後遺症です。


Mさんは杖がなくても、自力歩行ができます。

 

歩行姿も非常に安定しているので、支える必要もないほどです。

 

そんなMさんだからこそ、先日はいつもと違うことを試しました。

 

裸足で歩行練習することです。


 

試した後でMさんから、こんな感想がありました。

 

「どこらへんに重心がかかっているか感じられて、とても新鮮でした」

 

 

片麻痺によって、足の感覚が鈍くなるケースも多いものです。

 

靴下や靴を履くと、さらに感覚が鈍くなります。

 

もちろん、それは悪いことではありません。

 

靴はともかく、室内で靴下を履くことは当たり前ですからね。

 

 

裸足ならば、いつもより鋭い感覚が伝わります。

 

足裏には神経が集中しているので、様々な刺激を得ます。

こうした”いつもより鋭い感覚”は、脳への刺激にもなります。

 


みなさんも真夏に砂浜の上を歩けば、とても刺激になりますよね。

熱いかもしれませんが、悪い気分にはならないと思います。

こういう刺激は、時には必要かもしれません。

 

 

脳卒中のリハビリはある意味、脳への刺激を与えることです。


時には裸足で感じることも、刺激の一つとして大切です。

 

こんな方法も使えますね。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。