こんにちは。

行徳の訪問マッサージ師 田口です。

 

■お問い合わせ → 047-356-4707

■かかる料金は → 健康保険証が使えます

 

 

脳梗塞を発症したKさん(70代男性)は、左片麻痺(かたまひ)の後遺症がある患者さんです。

Kさんは現在、何とか自力で立ち上がることができます。

 

本当に少しずつですが、体の動きも良くなってきています。


そんなKさんのご家族から、リハビリについて質問されました。

「私たち家族が積極的に動かしても大丈夫でしょうか?」

もちろん、大歓迎です。


患者さんやご家族が前向きな気持ちでリハビリに取り組めば、それだけ動きの改善にもつながりますからね。

 

加えて、こんな話をしていました。

 

「私たちは素人だから、どこまでやって良いか判断がつかないんですよね」

これは多くのご家族が感じていると思います。


似たような話は、私もよく聞きます。


その裏にはこんな考えがあるようです。

 

「素人が余計なことをすると、悪化させてしまうのではないか?」


そう思う気持ちも、私は理解できます。


特に順調に回復していたら、なおさらですしね。



こんなとき私は、患者さんやご家族にこう答えています。

「痛みを感じない範囲の動作なら、どんどん動いて(動かして)ください」


痛いのを我慢して動くということは、無理をしている証拠です。

 

その無理をしたツケは、後で必ず出てきます。

痛みを感じないなら、その動きは楽にできるということです。


楽にできる範囲の運動なら、むしろ積極的に行っていただきたいと思います。

 

判断に迷ったら、これだけでも十分です。

 

 

最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。

 

◆訪問マッサージの効果を知りたい方◆

実際に、こうした効果が出ています。


◆利用する患者さんの声を知りたい方◆

患者さんの感想がこちらです。

 

市川市 行徳 脳卒中のリハビリ専門治療院

訪問マッサージ みなと治療院

 

■診療時間 9:00~19:00

■定休日 日曜日

■お問い合わせ 047-356-4707

(電話に出られないことが多いため、留守電にお名前とご用件をお願いします)

 

市川市内を始め、船橋・浦安・新浦安・幕張などへ、訪問治療いたします。