新しい焼鳥屋 HACHIBEI | ハワイで暮らす日々by Chiyo

ハワイで暮らす日々by Chiyo

ハワイの子供たちにピアノを教えながら、癒し系の曲をプロデュースしています。日々の食べ物情報と共に・・ハワイの風が届きますように・・♪

昨日は私が毎年

何があっても欠かさない

 

チャイニーズ・ニューイヤーの

お祭りだったのですが

 

その前にMASAMIちゃんと

HOTEL STREETに

オープンしたばかりの

 

焼き鳥HACHIBEIに

立ち寄りました。

 

 

6時PMの開店ど同時に

予約なしで入ったら

 

すでに予約でいっぱいだけど

8時までなら大丈夫ということで

 

 

窓際の席に無事

座ることができました(^-^)ノ

 

 

工事中の時からずっと

楽しみにしていたHACHIBEI

 

 

福岡から始まって今では

六本木ヒルズとか台湾とか

 

あちこちにお店があるそうです。

 

 

私たちはハイボールで

乾杯した後

 

アペタイザーからお豆腐と

チーズの一品をオーダー

 

ここですでに感動о(ж>▽<)y ☆

 

 

そして豚バラ

 

 

これはついてきたキャベツ

 

 

すき焼き

 

 

梅とわさび醤油

 

 

つくね

 

 

えのきなどどれも

めっちゃおいしかったです♡

 

 

メニューも豊富で〆のラーメンや

親子丼などまでありましたが

 

私たちは胡麻プリンを

デザートにいただき

 

お祭りに繰り出しました。

 

 

店内にはジャズが流れ

とてもお洒落な感じで

 

MASAMIちゃんによると

六本木や白金などの

 

高級焼鳥屋さんの雰囲気

だそうです(^-^)

 

バースデイ・ディナーの

グループのみなさまは

 

冷酒で乾杯していました。

 

 

↑マネージャーのROBERTさん

 

お店のスタッフもみんな

とても感じがよかったです♡

 

また来まーす(^-^)ノ

 

お祭りにつづく

 

゚・:,。゚・:,。★゚MUSICコーナー・:,。゚・:,。☆

 

お店のBGMってとても大事ですよね。

 

私がどのお店へ行こうか考えた時に、「うるさくないところ」というのが第一条件なのですが、どんな音楽でもボリュームは低めが好ましいです。

 

それはもちろん、誰かと会話するのに声を張り上げないといけないのが疲れるというのもありますが、音楽があまりにも主張していると、そちらを聴いてしまって話に集中できないんですよね。

 

私の好きな作家の森搖子さんは、芸大をバイオリン専攻で卒業されているのですが、やはりお店のBGMが気になり、特にクラシックだとどうしてもその演奏の細かいところまで聴いてしまって、会話に集中できないので、音楽はむしろない方がいいと書いていますし

 

以前ミュージシャンの小田和正さんも、そのようなことを仰っていたのを記憶しています。

 

そういう意味で、昨夜のHACHIBEIは、お店に入った時に「へえ、焼鳥屋さんでジャズ流してるんだ」と気づきましたが、会話をしている時には邪魔にならないちょうどよいボリュームだったし、レンガの壁のお店の雰囲気にも合っていてよかったです(^-^)

 

それでは今日も素敵な1日を!焼き鳥

 

アロハ・ストリートのブログ・ランキング参加しています。

↓CLICKしていただけたら嬉しいです♪

いつも応援ありがとうございます! 

アロハストリート ブログランキング