第1種&第2種動物取扱業の登録とお礼( ˘ ³˘) | 千代エル乙女の日常日記&アグリドッグレスキュー

千代エル乙女の日常日記&アグリドッグレスキュー

2014年にアグリから千代とエルを迎え、その後預りを経て乙女ときぬ、ミノン5頭のお母さんになりました。
全ての犬が笑顔になりますようにと願いをこめて、アグリドッグレスキューの保護っ子達の紹介、会のこと。そしてうちの子のことも書いていこうと思います。

いきなりですが
ニーナママから美味しそうな煎餅がラインで送られてきました😁😁😁
かわいい煎餅💗
いつもアグリの子に よりすぐりのご支援をしてくださるニーナママ&ご主人様のクマさん
ありがとうございます!




そして、これは大好きなチョコレート💗
アグリ卒のライトくんご家族様より☺️☺️☺️


HAPPY VALENTINE💗
ともりん&じろママをはじめ、みんなでいただきました
甘い物はみんな大好き❣️頑張る力になります
ライトくんご家族様 ありがとうございました


日々 応援団の方からご支援が届きます
中には 愛犬が亡くなり遺品をお譲りいただくケースも多く、、
お手紙を読ませていただき 目頭が熱くなることもあります
支えてくださる皆様に 心から感謝しています 
 

ご支援につきましてはホームページの「ご支援のご報告」に載っていますので お気づきの点がございましたら 「アグリのその他問い合わせ」にご連絡いただきたいと思います
ご支援が届きましても お名前がわからない場合も多く(アマゾンの場合、毎回設定していただかないとお名前が載りませんのでご注意ください)、その場合は氏名不詳様とさせていただいております
ご理解いただけたら 幸いです
アグリでは 募金箱及びリーフレットを置いてくださる場所も募集しております🙏🙏🙏

中型犬の預かりさんも募集中→クリック 

私達と一緒に活動してみませんか?
うちの子達 エル、千代、ミノンは全員センター出身です
中型犬の成犬がセンターや保健所にたくさんいます
みんなが家族を待っています!

家族を迎えると決めたなら
保護犬を是非迎えてください!


コロナ禍や高齢化(犬も飼い主も)で 犬を手放したい人が増えています
引き取り希望の方と話すと 正直99%は人間のわがままだったり、人都合です

でも中には 飼い主が若くして病気やケガをし、助けてくれるはずの身内はコロナ禍で自死、老犬が残される
そんなケースもあり、、、
介護犬(認知症で吠える犬)を預ける場所もなく
また、あったとしても高額で預けることもできないため 自分の病院も行けないなどの相談もあるのですが、介護犬ばかりアグリで引き取ることはできません

今月 アグリが第二種動物取扱を登録した際(10頭以上預かる施設を持つ団体が登録する)、個人的にもできることはないかと 第一種動物取扱業を登録しましたので 本当に本当に本当に困っている犬(飼い主さん)の役に立てたらなと思っています
今一度犬との暮らしを始める前に考えてほしいです
犬も人間と同じ
認知症にもなるし寝たきりになることも当然あります
昨年亡くなった乙女はほぼ1日お話をしていましたし昼と夜が逆転することもよくありました
寝たきりになれば 褥瘡をつくらないようにしたり 大きな子になれば尚、ひとりでお世話をするのは大変です
介護でお仕事を辞めざるを得ない方もいますが、辞めることのできない方は精神的にもっときついでしょう
犬を迎えることは 家族が増えること
見捨てることはできないのです

長くなりました💧
最後まで読んでいただき ありがとうございました💗

右矢印アグリホームページはこちら → HP
右矢印アグリインスタはこちら → インスタ
右矢印loving handsはこちら → loving hands


1人でも多くの方に見ていただきたいので
ポチッと応援よろしくお願い致します m(*_ _)m

にほんブログ村 犬ブログ 犬 里親募集へ