▼ごあいさつ&プロフィール
▼今年度 NPO法人
色彩生涯教育協会は色彩検定で
文部科学大臣賞を受賞いたしました。
▼認定NPO色彩生涯教育協会のHPに飛びます!
新しくリニューアルされました!
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
三ツ境カルチャーで
おとなの色彩学
「美色コーディネイト講座」
色の三属性でした。
カラー診断が終わったとて
コーディネイトがすぐできるわけでもなく
色は知識を得ない限り
有効に活かせません。
知識を得れば
色は途端に選びやすく、合わせやすくなって
楽しくなっていきます。
今回は
色の三属性である
色相・明度・彩度
暖色、寒色、中性色など
詳しく勉強して
いきました。
以下、レッスンしたご感想です。
いつも黒ばっかりなので
明るい色の洋服が着たくなりました!
色を楽しんで欲しいですね。明るい色
春に向けて着てくださいね。
黒が着やせのイメージで
黒が着やせする!って思ってたけど
重量があるように見えるって知りました!
確かにパンツとかは黒細く見えると思います。
ただ黒が重量があるように見えてしまうのも事実なんですよ。
暖かく感じる色選ぶのとか暖色を選ぶとか
難しかったです!
もう暖色も分かったと思うので
インテリアやお洋服で意識してみてくださいね。
黒着て痩せてみえるかと思ったら重量も
あるように見えるって聞いて明るい色も
着てみようかなって思いました。
もちろんです!!明るい色着ているの見せてくださいね。
カーキーのおおもとが緑かと思ったら
黄色って聞いたのがびっくりしました。
そうなんですよ~。色彩界ではカーキというのは
軍服の色で黄色が暗くなった色を指すのですが
ファッション界では黄緑が暗くなったオリーブグリーンや
緑が深くなったり、ベージュっぽいのもカーキとして
幅広く売ってることもあるんですよ。
暗い色が好きなんですけど
ちょっと高明度の色も
選んでみようかなって思いました。
ぜひぜひ色を楽しんでくださいね。
私もカーキが黄色がおおもとっていう
ことにびっくりしました。
そうなんですよ。厳密にはそうなんですが
ブルべっぽいものや深い物、比較的明るいカーキも
ファッション界にはあるので試してくださいね。
明度とか彩度がまだ難しかったので
復習します。
次回、また明度と彩度復習しましょうね。
明度とか彩度とか気にしながら
いろいろ選んでいこうと思います。
ぜひぜひ気にして楽しんでくださいね。
ベージュとオレンジとブラウンが
仲間なんだなって知りました。
ベージュは橙に明るいグレイが入っていて
ブラウンは橙に黒が入っています。
同じオレンジのグループなので
コーディネイトしてみてくださいね。
色の三属性の中で白足したらとか
黒足したらとか単純なことだけど
色複雑だけど面白いなって
思いました。
はい。色の三属性が分かったら
どんどん色選びも楽になりますので
楽しんでくださいね。
おとなの色彩学である
美色コーディネート講座の
レッスンは対面レッスン、
オンラインレッスン、対面とオンラインレッスンのミックス
などおこなっております。
お気軽にお問い合わせください(^-^)
外見も内面もどんどん
変化が起こる
おとなの色彩学
「美色コーディネイト講座」
は下記をご覧ください。
・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚・*:..。o○☼*゚
色をきちんとレッスンで綺麗になりたい方!
自信が欲しい方!
色を仕事や作品、自分に活かしたい方は
下記をご覧ください!
パーソナルカラー診断ぐらいでいいかな?
というのは10代、20代の女の子です!
なぜ皆さんが美色コーディネート講座が人気で、なぜ
選んでくださったかの記事をこちらに貼っておきますね!
▼こちらバナーをクリック
色を着ることで自分も周りも元気になれるなら、
いつでもそういう存在でありたいですよね。
当スクールがひとめでよくわかる内容になっていると思います。音が出るかもしれないので、気を付けてくださいね
▼企業様 新人研修、企業研修はこちらからお入りください。
色をきちんと勉強したい方へ(体験)
▼めっちゃくちゃ似合うピンク体験レッスンはこちらをどうぞ
1月30日(月)13:30~15:00
2月01日(水)10:00~11:30
美色コーディネイト講座はこちらをどうぞ。
01月25日(水)13:30~15:00
01月28日(土)13:30~15:00
02月08日(水)10:00~11:30
02月17日(金)10:00~11:30
オンラインレッスンや平日開講希望、週末開講希望などお日にちのご要望、ご相談ください。シフト制勤務の方もたくさんいらっしゃいます。
レッスン料は変わりません。