【洲本城跡攻城~後編】Vol.1467 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

こんにちは、philosophiaですにひひ

 

洲本城跡攻城の続編です!

 

<登り石垣>方面が修復中のため通行禁止だったので

ここから西の丸方面へ向かいます。

<籾蔵跡>

 




西の丸へ続く尾根道は棒道です




途中、<残念石>の表示が!

 




矢穴跡がクッキリ

 




<西の丸>

 



現在の曲輪は、こんな感じになっています

 



樹木の奥に曲輪を囲む石垣を見つけました!

 



パンフレットにも載っていないのを見つけたときは、(^^)/


<残念石>まで戻ると




模擬天守がいい感じで見えました(^^♪

 




戻るときに気づいた(^^;

<西門跡>

 




本丸の石垣越しの模擬天守

 



ちょうどこの反対側には、

<三熊梅園>




梅を模った意匠

 




春には、梅の花がきれいに咲くことでしょう

 




<本丸大石段>まで戻ってきました

 




東の丸へ向かいます

 




<八王子神社>

 




伐採作業で整備中のようです




<東の丸 二段曲輪>に出ました





ココからは絶景が望めました(^^♪

 




下方に<武者溜>が見えます




<東二の門>

 




<虎口>




ここを抜けると

 




階段状の門に出ます

 




<東一の門>でした!

 




<武者溜>

 



登り石垣以外は、攻城できました(^^♪


ちなみに、ふもとで名城スタンプを押印した<淡路文化史料館>の場所は

 



徳島藩・蜂須賀氏が淡路支配の拠点として築いた<下の城>と呼ばれ

 



現存する石垣と堀があります


洲本城跡は、当初想像していたより、石垣と曲輪の保存状態が良く

攻城しがいのある城跡でした(^^)/

 

攻城後は、鳴門大橋を渡って四国攻城へ戻ります。

続きは次回へ

 

 

 

 

challenge → change → chanceの精神で!

 

アメブロのペタの代わりに下のボタン「読書備忘録」を

 

クリック応援していただけると嬉しいです。にひひ

 

ジャンル別ランキングに参加しています。アップ

 

今日の記事が「いいね!」と思った方は、 応援チェッカーフラッグクリックをお願いたしますぺこり

 

ダウン

 


にほんブログ村

 


にほんブログ村