【原則中心のリーダーシップ~追悼編】Vol.913 | philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ

知的好奇心の探究カフェ~人間哲学の散歩道~

こんにちは、philosophiaですキャップ


今日は、僕にとって感慨深い特別な日でもあります。


というのも、あの『7つの習慣』の著者コヴィー博士の命日だからです。


昨年2012年7月16日にその突然の訃報を知ってビックリしました。叫び


2010年、念願のコヴィー博士の来日セミナー


The Best of Dr. Covey


に参加して学んだことを今でもはっきりと憶えています。ひらめき電球



『7つの習慣』の本本は、発行当時1996年の初版本を


初めて購入してから読み返してきましたが、


書き込みや付箋紙でかなりボロボロになっています。


毎年、年末から年始にかけて読み返す専用


自宅の本棚、お店の本棚、バックヤードの本棚と


未記入新品の『7つの習慣』を買い揃えています。




昨年、追悼版が発売されていたので



philosophia(philos愛好する+sophia知)→学問愛のブログ


自宅の本棚の蔵書保存用として購入しました。本箱




六本木ヒルズでの来日セミナーでは、コヴィー博士の肉声を


直に聴くことができました。


とてもゆっくりとした口調で優しい声だったのを思い出します。


わからない英語は、同時通訳でしたのでイヤホンで確認しながら


一字一句聴き逃さないようにメモを取りました。


その言葉は、今では僕の宝物のなりました。宝石白




そして、異業種勉強会Pia倶楽部のメンバー方にも


折に触れてシェアするように心がけています。


「原則中心のリーダーシップ」は、個人レベルでも


事業レベルでも応用することが可能なパラダイムでもあり、


Pia倶楽部で提唱している「Effective Management 」の


核心部分でもあります。ひらめき電球





『7つの習慣』は、「知る⇒わかる⇒できる」という


プロセスがとても大事であり、読んだだけとか


知っているだけとかでは、何も変わりません。パンチ!




長期的な視野(鳥の目、俯瞰)に立って、


ミッション、ビジョンに沿った活動こそ、


「第二領域」でありそれを体現していくことが


原則中心のリーダーシップだと確信しています。にひひ


Pia倶楽部を通じてそういう経営者の仲間が


一人でも多く増えるようにパワーアップ筋肉


していくことを改めて感じた一日でした。アップ



challenge→change→chanceの精神で!



現在、ブログ村の「読書備忘録」というジャンルで


ベストテン入りしているのですが、ベストを目指しています。


あと一息ですので、応援よろしくお願いいたします。HELP!!


アメブロのペタの代わりに下のボタン「読書備忘録」を


クリック応援フラッグしていただけると嬉しいです。にひひ


ブログ村、ジャンル別ランキングに参加していますアップ


今日の記事が「いいね!」と思った方は、


応援フラッグクリックをお願いたしますお辞儀

     

      ダウン   


にほんブログ村 本ブログ 読書備忘録へ
  にほんブログ村




Leader's×Reader's 】の審査にパスし


掲載されるようになりましたチョキ